新しいものづくりがわかるメディア

RSS


土日で完成! 趣味のラズパイ

土日で完成! 趣味のラズパイ

土日で完成! 趣味のラズパイ 空気質センサー「BME680」で空気汚染度を測る

土日で完成! 趣味のラズパイ 空気質センサー「BME680」で空気汚染度を測る

前回はBME680を利用して気温、湿度、気圧を測りました。今回はこれに加えて、ガスセンサーで空気の質を測ってみましょう。 一般的にセンサーは、ガスに含まれているガス成分が持つ特定の分子を測定します。特定の分子とは酸素や水素、メタン、プロパン、一酸化炭素、アンモニアなどです。取り付けられているセンサーでは抵抗値として測定されますが、抵抗値はガス濃度と比例しますので、抵抗値が高くなるほどその濃度は濃…

ものづくりラボ | 2023/03/02 07:00

土日で完成! 趣味のラズパイ

土日で完成! 趣味のラズパイ ラズパイ工作の基本! 気温と湿度、気圧を計測する

土日で完成! 趣味のラズパイ ラズパイ工作の基本! 気温と湿度、気圧を計測する

本日から新しい連載「土日で完成! 趣味のラズパイ」がスタートします。ここでは初心者の方向けに、ラズパイを使った楽しい電子工作をご紹介していこうと考えています。目標は部品を集めてからその週末、土日で作り上げられることです。 パーツのはんだ付けはやったことがある、という人であれば、それほど難しいことではありません。Pythonのプログラムも出てきますが、できるだけ解説を入れていくようにします。 本…

ものづくりラボ | 2023/02/10 07:00

もっと見る

今人気の記事はこちら

  1. 2000年間「不可能」だったピタゴラスの定理の解法を高校生が発見
  2. ラズパイをESP32でエミュレート——Raspberry Pi互換ボード「ESP32-Pi」
  3. 特集は「ラズパイPicoで1500行 ゼロから作るOS」——CQ出版が「Interface 2023年7月号」を発売
  4. 土日で完成! 趣味のラズパイ ラズパイを使ってデジタル時計を作る
  5. 初心者でも簡単にコードが弾ける————コンパクトなコードマシン「AKT-0.1」
  6. 見た目は天然木材そのまま——IFTTT対応のスマートホームデバイス「mui」
  7. 心臓部はラズパイCM4——オープンソースのハンドヘルドPC「Decktility」
  8. ラズパイでレトロゲーム機を——コーラ缶サイズのミニチュアアーケードゲーム機を制作
  9. カーボンに標準対応する3DプリンターBambu Lab「X1-Carbon」など国内発売開始
  10. 趣味から仕事まで使える!Raspberry Pi(ラズパイ)の使い方とオススメキット

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る