新しいものづくりがわかるメディア

RSS


タグ:新サービスの記事一覧

設計から生産/保守までを効率化するSaaS「PRISM」が正式スタート、スタートアップ向けプランも

設計から生産/保守までを効率化するSaaS「PRISM」が正式スタート、スタートアップ向けプランも

Thingsは製造業企業向けの開発プラットフォーム「PRISM」の正式版の提供を開始。製品の部品表(BOM)に対して、3D CADデータや仕様書、試験データをまとめたローカルファイル、クラウドサービス上の顧客対応記録を連携できる。

ニュース | 2023/06/01 12:00

今度の週末は宇宙に行こう——有人気球で身近な宇宙遊覧を目指す北海道のスタートアップ「岩谷技研」

今度の週末は宇宙に行こう——有人気球で身近な宇宙遊覧を目指す北海道のスタートアップ「岩谷技研」

民間企業による宇宙開発が、世界的に盛んだ。日本人実業家がISSに滞在したニュースも記憶に新しいが、訓練や数十億円とも言われる参加費が必要で、「誰でも気軽に行ける」というほど、宇宙はまだ身近なものではない。ところが、気球に乗って宇宙を自分の目で見る「宇宙遊覧」の実現を目指す日本の企業がある。「宇宙旅行の民主化」を目標とする「OPEN UNIVERSE PROJECT」に取り組む、岩谷技研代表取締役 …

インタビュー | 2023/05/18 07:00

木工メインのものづくりスペース「TATE Lab.」が横瀬町にオープン

木工メインのものづくりスペース「TATE Lab.」が横瀬町にオープン

スキーマがものづくりスペース「TATE Lab.」を埼玉県横瀬町にオープン。創作活動によって自分を内観する「五感拡張型クリエイティブ制作室」とのコンセプトだ。木材加工機材「ShopBot」を導入し、熟練の家具職人も常駐する。

ニュース | 2023/03/24 11:30

もっと見る

今人気の記事はこちら

  1. ペロブスカイト/シリコン・タンデム型太陽電池が発電効率33.2%を達成し、世界記録を更新
  2. 自動運転するモノレールキット——タミヤ、楽しい工作シリーズ「モノレール工作セット」発売
  3. ラズパイをサクサク動かそう——軽量化Debian OS「DietPi 8.18」リリース
  4. ラズパイゼロを使ってみよう——ケイエスワイ、「Pi Zero W Starter Kit 32GB 6点セットV2 Sandwichケース」を発売
  5. ビット・トレード・ワンが「Raspberry Pi Pico ソケット・ターミナル拡張ボード」を発売
  6. 新型ラズパイカメラを特集——CQ出版、「トランジスタ技術」2023年7月号発刊
  7. ものづくりラボ大船|ロボット部品からサーキットまで揃う、エンジニアたちの交流場(神奈川県鎌倉市)
  8. 自然言語で入力するだけでChatGPT連携アプリを作成できるツール「MetaGPT」
  9. レンズ不要のカメラ? AIとラズパイを活用した「Paragraphica」が話題に
  10. 手動と自動をシームレスに切り替え可能なラズパイ制御のロボットプリンター

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る