新しいものづくりがわかるメディア

RSS


タグ:研究の記事一覧

古い技術に現代の技術を組み合わせた建築設計で、電力を消費しない冷却システムの能力を向上

古い技術に現代の技術を組み合わせた建築設計で、電力を消費しない冷却システムの能力を向上

ワシントン州立大学(WSU)の研究チームが、水の蒸発とウインドタワーを利用して空間を冷やす、パッシブ・クーリング・システムを実験的に導入した。同技術は、電力を消費しない炭素排出フリーの冷却システムとして期待されている。

ニュース | 2023/09/21 06:30

「尿のにおい」の決め手はハチミツの香り? —分析機器を上回る人間の感覚とは—

「尿のにおい」の決め手はハチミツの香り? —分析機器を上回る人間の感覚とは—

はき倒した下着が発する、いやーな尿のにおい。この尿のにおいを人工的に再現したところ、「尿のにおいといえばアンモニア」という先入観を裏切る意外な成分が発見されました。人間の鼻や感性が、数千万円の分析機器を凌駕(りょうが)するという、においの世界。「におう」という身近な感覚がいかに複雑なプロセスから生まれているのか、その不思議について専門家の方にお聞きしてみました。

トピックス | 2023/09/20 06:30

NASA、宇宙でプリンテッドエレクトロニクスをテスト——宇宙船やロケットに回路やアンテナを直接プリントする可能性を模索

NASA、宇宙でプリンテッドエレクトロニクスをテスト——宇宙船やロケットに回路やアンテナを直接プリントする可能性を模索

アメリカ航空宇宙局(NASA)は、2023年7月25日、同年4月25日に米バージニア州のワロップス飛行施設から宇宙空間に飛び立った観測ロケット内で、ハイブリッドプリント回路のテストに成功していたことを発表した。

ニュース | 2023/09/08 06:30

もっと見る

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る