新しいものづくりがわかるメディア

RSS


ムトーエンジニアリング、自社開発・製造の3Dプリンタの予約販売開始

ムトーエンジニアリングは2013年12月2日、自社開発・製造の3Dプリンタ「Value 3D MagiX MF-1000」(以下MF-1000)の予約販売を開始したと発表した。

MF-1000は、最大造形サイズ200×200×170mmで、積層レイヤーは100μmを採用し、高精度に3Dデータを出力できる。熱溶融積層(FDM)方式を採用しており、ランニングコストも低減できる。

また、低価格の純正フィラメント(ABS樹脂およびPLA樹脂:白、赤、黒、蛍光緑、蛍光オレンジ、透明、各価格は1kgリール5000円)を用意する。多彩なフィラメントで、さまざまなカラーバリエーションの造形が可能。フィラメント径は1.75mmと3mm。ソフトウェアは「日本語Pronterface」、「Slic3r」(日本語マニュアル付属、後日日本語対応予定)が付属する。

同社は、設計・製図機器や CAD ソリューション事業を展開している企業で、これまでに、3D SystemsのProjetシリーズやCubeXシリーズを販売しており、2013年9月に新事業として、3Dプリンタの出力サービスも立ち上げている。 

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  2. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  3. Raspberry Pi PicoとLチカでアニメ映画「天空の城ラピュタ」に出てくる「黒い石」を再現
  4. ラズパイでブレードサーバーを——Raspberry Pi CM4搭載ブレード「Compute Blade」
  5. OpenAI、チャットボットのChatGPTと文字起こしのWhisperのAPIを提供開始
  6. OKIマイクロ技研、従来の約2倍の高トルク小型モーター「Thumbelina」を開発
  7. 最大1200×1200mmの大型加工も可能——ポータブルCNCロボット「Cubiio X」
  8. 18世紀の靴下編み機を再現して、靴下を編む
  9. ラズパイでArduinoをパワーアップ——Arduino互換ボード「Ardi」シリーズ
  10. 太陽光のみで航行できる3Dプリント製のスーパーヨット「PEGASUS 88mコンセプト」

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る