新しいものづくりがわかるメディア

RSS


タグ:電子工作の記事一覧

タミヤの全部がある楽園——東京 新橋の「TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO」で物量と愛に圧倒された

タミヤの全部がある楽園——東京 新橋の「TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO」で物量と愛に圧倒された

プラモデル、ミニ四駆、RCカーや工作シリーズなど、ものづくりを愛する人たちの心に刻まれてきたタミヤの製品たち。東京の拠点として長年営業していた「タミヤ プラモデルファクトリー 新橋店」は、2024年5月24日に「TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO」としてリニューアルオープンを果たしました。ここが静岡市の本社に負けず劣らず、すごい場所になっているんです。

トピックス | 2025/02/19 06:30

世界の景色をのぞき込め——観光地にある双眼鏡型ガジェットをラズパイで作る

世界の景色をのぞき込め——観光地にある双眼鏡型ガジェットをラズパイで作る

景色の良い観光地に行くと、100円玉を入れて使う双眼鏡をよく見かける。観光地に来たという高揚感も相まって、アトラクション感覚でついのぞき込んでしまう。 レンズの向こうに見えるのは、当然ながら目の前の景色だ。でもたまには、全然違う場所の景色が見えたら面白いのになぁ、と思うことがある。何らかの力で空間がゆがんで、北海道にいるのに沖縄のビーチが見えたらなと思ってしまうのだ。 少し前までは、そんなのは…

ものづくりラボ | 2025/02/12 06:30

LEDで光ってお知らせ! IoT編み針を作ってドット絵を編む

LEDで光ってお知らせ! IoT編み針を作ってドット絵を編む

編み物が好きです。最近はドット絵を編むのに挑戦しているのですが、失敗ばかり。どの糸を編むのか編み図を確認していると、編んでいるところが分からなくなり間違えます。編み針が編む糸を教えてくれればいいのに。というわけで、編む毛糸の色を光って教えてくれるかぎ針を作ってみました。果たして編み図とさよならできるのでしょうか。

ものづくりラボ | 2025/02/05 06:30

基板でバッジやキーホルダーを作りたい! 「かわいい基板」を作る10の技

基板でバッジやキーホルダーを作りたい! 「かわいい基板」を作る10の技

一般的には、電子基板といえば電子機器の筐体の中に入って、隠れているものだ。 でもMaker Faireなどのイベントに行くと、かっこいい基板の名札を付けている人や基板の名刺を配っている人、かわいい基板のアクセサリーを販売している人なんかも見かける。うらやましい……! 今回は、そんな「見せ基板」——かわいい基板を作るためのノウハウを語り合う座談会を開催した。 見せ基板作りは、独特の制約はあるけ…

ものづくりラボ | 2025/01/23 06:30

もっと見る

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る