新しいものづくりがわかるメディア

RSS


モーションリブ、力触覚伝送を有する遠隔PCR検体採取システムを開発

モーションリブ、慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュートハプティクス研究センター、国立大学法人横浜国立大学は2020年9月10日、リアルハプティクスによる力触覚伝送機能を有し、非対面でPCR検体採取を可能とする遠隔操作システムを開発した。

今回開発したシステムでは、医療従事者がロボットを遠隔操作して検体を採取するため、被検者と医療従事者が物理的に隔離された状態での検体採取が可能となり、医療従事者の感染リスクの低減を見込める。モーションリブが開発した汎用力触覚ICチップ「AbcCore」を導入することで、リアルハプティクスの力触覚伝送機能を利用している。

医療従事者の動作と同様にロボットが動作し、またロボットに伝わる感触が医療従事者にフィードバックされるため、被検者を傷つけない優しい動きが可能となる。模型を用いた基礎検証実験では、医療従事者が遠隔操作システムを通して感覚的に作業可能なことを確認している。

さらに、同システムを通して医療従事者の動きをデータとして記録し、そのデータを利用することで、システムが自動で同じ作業を実行できる点もポイントだ。カメラやスピーカーなど視聴覚情報に基づく医療従事者の別室からの誘導と本システムの自動動作を組み合わせることで、検体採取作業の自動化が見込めることを検証/確認している。

リアルハプティクスとは、機械/ロボットの力加減を自在に制御できる、慶應義塾大学の大西公平教授が発明した力触覚技術だ。この技術により、力触覚の可視化や分析、遠隔操作、自動化、感触再現が可能となる。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る