5種類の機能を持ったアーク溶接機「SD-5010Pro」がMakuakeに登場
ホビー用途のアーク溶接機「SD-5010Pro」のクラウドファンディングがMakuakeで開始した。重量4.9kgとポータブルながら、スティック溶接、200W出力のホットステーブル、はんだごて機能、MIG溶接、アルゴンガスを使用した非高周波TIG溶接など5種類の機能を備える。
ニュース | 2024/08/27 10:45
ホビー用途のアーク溶接機「SD-5010Pro」のクラウドファンディングがMakuakeで開始した。重量4.9kgとポータブルながら、スティック溶接、200W出力のホットステーブル、はんだごて機能、MIG溶接、アルゴンガスを使用した非高周波TIG溶接など5種類の機能を備える。
ニュース | 2024/08/27 10:45
プラスチックの補修やはんだ付けができる1台5役の溶接機「SD5010Pro」がKickstarterに登場し、人気を集めている。1台で3種類のアーク溶接に加え、ホットステープルとはんだ付け作業ができる。
ニュース | 2024/07/18 06:30
ペン型小型電動サンダー「MateNova M3」がKickstarterに登場し、人気を集めている。8種類の研削ヘッドを使い、造形物のプリント痕などさまざまな部位の研磨、修正に対応する。
ニュース | 2024/05/22 09:30
オリジナルマインドが、空圧式射出成形機「INARI P35」を2024年4月22日に発売する。
ニュース | 2024/04/17 10:15
USB Type-Cで充電できるポータブルはんだごて「Huhubol X109」がKickstarterに登場し、人気を集めている。65gと軽量かつコードレスで使いやすく、場所を選ばず基板やケーブルのはんだ付けや樹脂の成型などに活用できる。
ニュース | 2024/04/08 06:30
コンパクトなMMA溶接機「ARC130」がKickstarterに登場し、人気を集めている。デジタルコントロールシステムを搭載し、安定かつ効率的な溶接ができる低価格モデルだ。
ニュース | 2024/04/02 06:30
手に持って使うブラスト加工機「BLSTRsander」がKickstarterに登場し、人気を集めている。セラミック製プレートが高速回転し研磨材を対象物に投射してその表面を研磨できる工具で、車両部品の塗装はがし、石材や陶器の汚れ落としもできる。
ニュース | 2024/02/22 06:30
リゴルジャパンは、 VESA100×100マウント準拠、TYPE-C電源インタフェースを持つファンクションジェネレーター「DG800/900 Proシリーズ」と5.5桁のデジタルマルチメーター「DM858シリーズ」を発売した。
ニュース | 2024/02/20 15:00
締め付けトルク調整機能付き電動スマートバイス「MakaGiC VS01」がKickstarterに登場し、人気を集めている。バッテリー駆動で開け閉めができ、豊富なアクセサリーを提供することでさまざまなDIY用途のニーズに応える。
ニュース | 2024/02/08 06:30
テーブルソーに取り付けて材料を自動送り出しできるようにする「Auto-Cut」がKickstarterに登場した。カットする木材などの材料をセットして押し出すだけで自動的に材料を動かしてくれるので、切断中に手などで材料を押さえる必要がない。
ニュース | 2024/01/31 06:30
今さらきけない「ラズパイってなんですか?」
土日で完成! 趣味のラズパイ
それ、ラズパイでつくれるよ
それ、M5でつくれるよ
ギャル電きょうこの意識の低い工具入門
頭の悪いメカ by 藤原麻里菜
メイカースペースの作り方
アジアのMakers by 高須正和
Dr.片山の100均ロボット研究室
梨衣名が教えるものづくり中国語講座
Dig up the underground「プロダクト一機一会」 by 松崎順一
マイコンボードをはじめませんか?
ギャル電子工作
ギャル電きょうこのストリート電子工作
在宅ものづくり応援企画
fabなび
ジモトをつくる
「バラしてみたらオドろいた」家電分解ジャーニー
ミルノラボ
身近なモノで、あるある工作
1カ月1000円工作
2020年プログラミング必修化!「作る」ことで分かるSTEM教育
短期連載:スタートアップの古都、京都を訪ねる
イベントレポート
部品自作 超入門講座
てらおか機構機構 Teraoka Mechanism Organization
位置情報×IoTの最前線
素材の話を聞きに行こう
今月もクラウドファンディングに◯◯万円使っちゃいました by Kibidango
かんたん3Dモデリング~Fusion 360はじめの一歩
ものづくりの人が知っておくべき権利