台座に置くだけで点灯するクリスマスランプが作れるキットが発売
ビー・アンド・プラスは、ワイヤレス給電の仕組みを学べる「クリスマス向けワイヤレス給電工作キット」を発売。ワイヤレス給電技術が内蔵されており、台座に置くだけで点灯するランプを自作できる。
ニュース | 2024/11/22 12:30
ビー・アンド・プラスは、ワイヤレス給電の仕組みを学べる「クリスマス向けワイヤレス給電工作キット」を発売。ワイヤレス給電技術が内蔵されており、台座に置くだけで点灯するランプを自作できる。
ニュース | 2024/11/22 12:30
followが、学習用コーディングドローンなどのSTEM教育向け教材の提供を開始した。
ニュース | 2024/11/01 06:30
オンラインでペイントアプリをカスタマイズしながらPythonを学べる「Paint with Python」をRaspberry Pi公式ブログが紹介した。コードの一部入力や選択肢変更を通して、Pythonの基礎を自分のペースで学習できる。
ニュース | 2024/09/18 06:30
工学社は、「I/O 2024年10月号」を発売する。特集は、「知っていると得する?電子工作の知識」で、電子工作でお馴染みの部品であるLEDや熱電発電モジュールの原理や、二足歩行ロボットキットの姿勢制御方法などを深堀りして解説する。
ニュース | 2024/09/05 12:00
「科学と学習」と聞いてピンとくる人は40代以上のベテランMakerだろう。昭和の子どもたちは毎月ドキドキしながら箱を開け、ふろくを組み立てて実験や工作を楽しんだ。今の子どもやその親世代はほとんど知らないだろう。 2024年夏休み、東京都杉並区の科学体験施設「未来をつくる杉並サイエンスラボ IMAGINUS(イマジナス)」で「学研『科学と学習』ふろく展」が開催されている。どんなイベントなのか? 「…
トピックス | 2024/08/06 13:00
工学社が「電子工作で学ぶ論理回路入門」を発売する。論理回路を基礎から学びたいユーザー向けの入門書で、ブレッドボードを使用して回路を組み、論理回路の動作を確認しながら学習できる。
ニュース | 2024/08/06 10:15
オライリー・ジャパンが「Scratchではじめる機械学習 第2版」を刊行した。画像認識や音声認識、姿勢検出、文章生成を利用したプログラムを作りながら、機械学習の仕組みを学習できる。
ニュース | 2024/07/29 12:00
教育向け3Dプリンター「Kidoodle MiniBox A1」がKickstarterに登場。子どもがなるべく自分自身の手で開梱したり、必要な部品を取り付けたり、ソフトウェアのセットアップなどができるように工夫している。
ニュース | 2024/07/29 06:30
CQ出版が「Interface」2024年9月号を刊行する。9月号の特集「OpenCVで体験! 現場プロの画像処理77」では、色や明るさの解析、領域特定や形状認識、ひずみ補正やマッチング、物体検知といった画像処理の方法を学習できる。
ニュース | 2024/07/22 13:45
アールティが、小型移動ロボット学習キット「Pi:Co Classic3 マイクロマウス学習キット(ESP32版)」を発売した。
ニュース | 2024/07/17 09:45
今さらきけない「ラズパイってなんですか?」
土日で完成! 趣味のラズパイ
それ、ラズパイでつくれるよ
それ、M5でつくれるよ
ギャル電きょうこの意識の低い工具入門
頭の悪いメカ by 藤原麻里菜
メイカースペースの作り方
アジアのMakers by 高須正和
Dr.片山の100均ロボット研究室
梨衣名が教えるものづくり中国語講座
Dig up the underground「プロダクト一機一会」 by 松崎順一
マイコンボードをはじめませんか?
ギャル電子工作
ギャル電きょうこのストリート電子工作
在宅ものづくり応援企画
fabなび
ジモトをつくる
「バラしてみたらオドろいた」家電分解ジャーニー
ミルノラボ
身近なモノで、あるある工作
1カ月1000円工作
2020年プログラミング必修化!「作る」ことで分かるSTEM教育
短期連載:スタートアップの古都、京都を訪ねる
イベントレポート
部品自作 超入門講座
てらおか機構機構 Teraoka Mechanism Organization
位置情報×IoTの最前線
素材の話を聞きに行こう
今月もクラウドファンディングに◯◯万円使っちゃいました by Kibidango
かんたん3Dモデリング~Fusion 360はじめの一歩
ものづくりの人が知っておくべき権利