新しいものづくりがわかるメディア

RSS


衛星データで好漁場を予測——アクセルスペースら3社が「人工衛星を活用した高精度漁場予測サービスに関する共同研究」を開始

アクセルスペース、オーシャンアイズ、京セラの3社は、衛星データや海況予測を活用した効果的な漁場予測の確立を目的とした「人工衛星を活用した高精度漁場予測サービスの実用化に関する共同研究」契約を、2020年12月3日に締結した。

photo

同社らによると、一般的な近海、沿海での漁場予測においては、気象衛星、観測ブイ、観測船などで測定される海水温や塩分濃度などの海況データと過去の漁場データを活用し、広さ約10平方キロメートルの漁場を見定める。さらに、漁業者の経験と勘によって絞り込み、最終的に魚群探知機を走査して魚群を探り当てているが、漁業者の高齢化や減少により、経験豊かな漁業者が不足し漁場予測が困難になっているという。

これまでに、従来の気象衛星よりも高解像度(地上分解能2.5m)の画像が取得可能なアクセルスペースの地球観測衛星で海表面を観測した結果、好漁場の手掛かりとして知られる潮目や河川プルーム(河川が河口部に流入した際に生じる濁りの空間的な広がり)を発見できる可能性があることが分かってきた。

本研究では、地上で観測した表面温度パターン、スーパーコンピューターで計算した海水温、潮流、塩分濃度などの多様なデータと衛星画像を照合し、漁場の手掛かりを抽出、特定する手法の検討などを行い、潮目や河川プルーム発生の予測可能性を、コンピューターモデルを使ったシミュレーションにより明らかにする。

アクセルスペースは次世代の地球観測プラットフォーム「AxelGlobe」を活用した衛星画像データと解析結果の提供、オーシャンアイズはコンピューターモデルで計算した水温や潮流などの海況データと衛星が観測した海表面画像の照合による海洋現象の解析、京セラは画像センシングや解析技術を活用した地上と衛星間の同時データ取得を担当する。

本共同研究は、宮崎県日向灘沿海で実施し、研究成果の有効性を客観的に評価できるように、宮崎県水産試験場も協力する。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る