MIT、光透過率や屈折をコントロールしながらガラスを3Dプリントする技術を開発
2015/08/25 17:45
米国のマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らが、透明なガラスを3Dプリントする技術「G3DP」を開発した。これほどの造形サイズと高精度の出力を実現したのは世界初のことといい、特許出願済みだ。
ノズルの先から溶けたガラスを出して積層するのは、FFF(熱溶融積層)方式の3Dプリンタと基本的には同じだが、この新技術で特筆すべきは、2室構造のプリントヘッドを使用したこと。上室は約1037度という高温でガラスを溶解させる窯の役割を果たす一方で、下室は造型物をゆっくりと冷却する(焼きなます)役割を持つ。また、この高温に耐えるために、ノズルは耐熱性に優れるアルミナ-ジルコニア-シリカ(AZS)製のものを使用した。
この技術により、造型物の形、色や透明度のみならず、光透過率、反射/屈折などもコントロール可能になるという。太陽光の採光に最適化した建築材料や、形や厚さを自由にカスタマイズした照明器具などへの応用が期待されている。