新しいものづくりがわかるメディア

RSS


fabcross週間アクセスランキング(2025年1月27日~2月2日)

2025年1月27日~2月2日まで、fabcrossで人気のあった記事ベスト10をご紹介します。

第1位

Raspberry Pi 5ベースのポータブルミニコンピューターキット「Pilet」がKickstarterに登場

ミニコンピューターキット「Pilet」がKickstarterに登場し、キャンペーン開始後わずか5分で目標額を達成するほど注目を集めている。

第2位

回路を埋め込んだ3Dプリントを一発出し——エレクトロニクス3Dプリンター「FPM-Trinity」を見てきた

夏に別件の取材で東京ビッグサイトの展示会を訪れた時、あるサンプル展示が目に留まった。3Dプリンターで出力されたと思われる半透明の造形物の中に、電子回路が埋め込まれている。それはちょうど虫の入った琥珀のような見た目だった。そして驚くべきことに、それは1台の装置で、一発で出力されたのだという。そんな夢のような装置、ありえる!?

それから半年が経った今回、ついにその装置を取材することができた。夢の装置、本当にありました。疑って誠に申し訳ございませんでした!!

第3位

スイッチサイエンス年間売上ランキングベスト100に見る 2024年電子部品ヒット商品のトレンド

2024年、電子部品の売上動向はどう推移したのだろうか? 年末恒例「スイッチサイエンス年間売上ランキング」から2024年のトレンド商品を探ってみたい。

第4位

陶製品が作れるパウダー3Dプリンター「PBシリーズ」を発売——ローランドDG

ローランド ディー.ジー.が人工セラミックを使って陶製品を造形できるパウダー3Dプリンター「PB-600」「PB-400」を発売した。

第5位

第6位

ペットボトルをフィラメントへアップサイクル——1.75mmフィラメントを出力できる「PETFusion 2.0」

ペットボトルからフィラメントを成形できる「PETFusion」をアップグレードした「PETFusion 2.0」がKickstarterに登場し、3時間で目標額の調達に成功している。

第7位

Raspberry Pi 5対応スペーサーセット「CPI-SPA01-2」の受注を開始

CONTECは2025年1月16日、「Raspberry Pi 5」対応スペーサーセット「CPI-SPA01-2」の受注を開始した。

第8位

AI異常検知も備えた廉価な密閉型3Dプリンター「Centauri Carbon」登場

SK本舗は、ELEGOO製のFFF(熱溶融積層)方式の密閉型3Dプリンター「Centauri Carbon」のクラウドファンディングをGREEN FUNDINGで開始した。

第9位

基板でバッジやキーホルダーを作りたい! 「かわいい基板」を作る10の技

一般的には、電子基板といえば電子機器の筐体の中に入って、隠れているものだ。

でもMaker Faireなどのイベントに行くと、かっこいい基板の名札を付けている人や基板の名刺を配っている人、かわいい基板のアクセサリーを販売している人なんかも見かける。うらやましい……!

今回は、そんな「見せ基板」——かわいい基板を作るためのノウハウを語り合う座談会を開催した。

見せ基板作りは、独特の制約はあるけど、それを逆手に取った面白みもある、楽しい世界です!

第10位

大気から水を抽出する自動コーヒーメーカー「Kara Pod」——CES 2025に登場

スタートアップ企業の米Kara Waterは、2025年1月7~10日に開催されたCES 2025で、環境に配慮した給水器とコーヒーメーカーの機能を組み合わせた「Kara Pod」を発表した。同プロジェクトは今回のCESで、イノベーションアワードを受賞した。

おすすめ記事

 

コメント

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る