新しいものづくりがわかるメディア

RSS


国内最大のMaker系フェス「Maker Faire Tokyo 2017」がお台場で開催中

オライリー・ジャパンが主催する国内最大のMakersの祭典「Maker Faire Tokyo 2017」が東京ビッグサイトで開催中だ。昨年のMaker Faire Tokyo 2016は、出展者総数400組、2日間の延べ来場者数は約1万8000人と大盛況だった。

今年はカテゴリも増え、いままで以上の来客を見込んでいる。会場はゾーンごとに分かれており、自分の興味のあるエリアをまとめてみることができる。とてもすべてをお伝えすることは出来ないが、目に留まった作品をいくつか紹介したい。

photo G-03-09 白金鉱業『MSゴシック絶対許さんマン』

チケットカウンターの横、東8ホールに入るとロボットゾーンがある。まずは白金鉱業『MSゴシック絶対許さんマン』から。「フォント」の違いをディープラーニングで見分けるロボットアーム。仕事では使うけど「なんかダサい」と冷遇されがちな「MSゴシック」を自動識別しアームで拾い上げるマシンだ。ディープラーニング技術を使い、フォントごとに特徴的な部分を判別し、MSゴシックの札を特定している。

photo G-07-04 Project SRS『多脚戦車SRS002』

こちらはProject SRSの『多脚戦車SRS002』。各3自由度で動く6本脚で歩行する多脚戦車だ。レッグモジュールごとに制御基板を組み込んで全体を統合制御するという凝った造りだ。アルミフレームもプリント基板もすべてオリジナルだという力作だ。

 

photo H-01-08長谷川製作所『今のところ世界一小さい電動オートバイ』。ハンドル右にはちゃんとアクセルもある

ロボットゾーンを抜けるとモビリティゾーンがある。ここでは長谷川製作所『今のところ世界一小さい電動オートバイ』がすごい。なんと全長150mmの超超小型電動オートバイ。足のサイズよりも小さいバイクながら、大人が乗ってもちゃんと2輪で走る。モーターはRS-540SHでArduinoを使ったPWM制御で回している。

photo DR-01-02電飾サンバProject『LEDサンバ衣装』

東8の一番奥にはダークルームエリアの入り口がある。ここではLEDや3Dのヒカリモノ展示エリアだ。そのひとつ、電飾サンバProject『LEDサンバ衣装』のコンセプトは「闇夜でももっと華やかに、賑やかに」。LEDを利用した煌びやかに光るサンバ衣装で、数秒ごとにカラーリングが変わるのも美しい。しかも実際のサンバパレードで着て踊れる仕様だという。

photo A-05-06 create_clock『歩く! 前骨格ロボット』

もう一つの展示エリア東7ホールに入ると、エデュケーション&キッズゾーンがあり、create_clockの『歩く! 前骨格ロボット』が来場者を楽しませていた。前骨格(まえこっかく)とは何だろうと思ったが、操り人形のように動く実物大の骸骨だった。手足をパペットのような棒であやつりつつ、左手にもったスマホでXY制御し、頭部のギミックを動かす仕組みだ。

photo D-03-10やまつみ工房『紙で作る山岳立体模型キット「やまつみ」』

展示エリアのほぼ中央には無数のバルーンで組み上げる巨大ロボ「Giant Balloon Makey」があり、Makeyの足元にあるクラフト&デザインゾーンでは、やまつみ工房『紙で作る山岳立体模型キット「やまつみ」』が良い味を出していた。等高線に合わせてレーザーカットされた厚紙を順番に積み上げて作る、山の立体模型だ。シール加工されているので糊付け不要と、手軽に精密な模型が組み立てられる。国内外の名山模型を取り揃えているが、お薦めを尋ねたら小型ながらカルデラの様子も楽しめる「青ヶ島」がよいとのこと。

photo E-01-04ウェザーニュースSOLiVE24『花粉観測器「ポールンロボ」シリーズ』

Makeyを超えるとエレクトロニクスゾーンがあり、デジタル工作機などを活用したたくさんの電子工作で溢れている。ここでは、ウェザーニュースSOLiVE24の『花粉観測器「ポールンロボ」シリーズ』を紹介したい。左下の「ポールンロボ」は、花粉量をリアルタイムで測定するユニット。吸入した空気にレーザーを照射して反射量から花粉の量を測定、Raspberry Pi3経由でサーバーにデータを送信する。右のウェアラブルなくしゃみカウンター「ポールンウォッチ」と目のかゆみカウンター「ポールングラス」と合わせて、花粉にまつわるデータを取得しているとのことだ。

とてもここだけでは紹介しきれないほどの展示でにぎわう「Maker Faire Tokyo 2017」は、東京ビッグサイトで8月5、6日の2日間開催中だ。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る