新しいものづくりがわかるメディア

RSS


XYZプリンティング、金属製PLA2種と専用高硬度エクストルーダー3種発売

XYZプリンティングジャパンは、同社のFFF方式3Dプリンター「ダヴィンチ」シリーズ向けに、金属製PLAフィラメント2種(メタリックPLAおよびカーボンPLA)と、専用の高硬度エクストルーダーを発売した。

photo

メタリックPLAは、銅成分を含有し、従来品よりも高強度なフィラメントだ。加えて造形物に独特の金属感と重厚感も与える。銅像や骨董品、アクセサリーなどの作製に使用すると、金属のような質感の造形物ができ、表面を磨くことで光沢のある造形物に仕上げることもできる。

photo

カーボンPLAは、炭素繊維とPLAを混合し、軽量かつ高強度、耐衝撃性に優れたフィラメント。つや消しのマットな質感で、高級感のある造形物に仕上がる。ラジコンやドローン用の部品、スクリュープロペラ、また機械パーツなどの特に強度が必要な造形物に適している。

photo

価格は、メタリックPLAフィラメントが6980円、カーボンPLAフィラメントが5980円(いずれも税別)で、同社Webサイトで販売している。

photo

また同時に、メタリックPLA/カーボンPLAフィラメント向けに、高硬度エクストルーダーを発売した。一般的な真鍮製エクストルーダーと比べて、高い耐久性と耐摩耗性を持ち、プリンターヘッド直結タイプのために、正確なフィラメント送りが可能だ。標準の真鍮製/ステンレス製エクストルーダーとは、ワンプッシュで付け替えできる。同社のダヴィンチJr. Proシリーズ、ダヴィンチSuper、およびダヴィンチColorに対応する3種類を用意する。

photo

価格は、ダヴィンチJr. Proシリーズ用が1万2800円、ダヴィンチSuper用、およびダヴィンチColor用がそれぞれ2万2800円(いずれも税別)で、同じく同社Webサイトで販売している。

photo

なお、今回発表した金属製PLAフィラメントを使用するためには、ダヴィンチシリーズ標準の真鍮製エクストルーダーに代えて、高硬度エクストルーダーが必要となる(ダヴィンチ Jr. WiFi Pro は、ステンレスエクストルーダーを標準装備し、メタリック PLA の使用が可能)。金属製PLA以外のPLA/PETGフィラメントなどを使用する場合、標準エクストルーダーの使用が推奨されている。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. ペロブスカイト/シリコン・タンデム型太陽電池が発電効率33.2%を達成し、世界記録を更新
  2. 自動運転するモノレールキット——タミヤ、楽しい工作シリーズ「モノレール工作セット」発売
  3. ラズパイをサクサク動かそう——軽量化Debian OS「DietPi 8.18」リリース
  4. ラズパイゼロを使ってみよう——ケイエスワイ、「Pi Zero W Starter Kit 32GB 6点セットV2 Sandwichケース」を発売
  5. ビット・トレード・ワンが「Raspberry Pi Pico ソケット・ターミナル拡張ボード」を発売
  6. 新型ラズパイカメラを特集——CQ出版、「トランジスタ技術」2023年7月号発刊
  7. ものづくりラボ大船|ロボット部品からサーキットまで揃う、エンジニアたちの交流場(神奈川県鎌倉市)
  8. 自然言語で入力するだけでChatGPT連携アプリを作成できるツール「MetaGPT」
  9. レンズ不要のカメラ? AIとラズパイを活用した「Paragraphica」が話題に
  10. 手動と自動をシームレスに切り替え可能なラズパイ制御のロボットプリンター

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る