ポーズをとって乗り物を作る——風船構造のパーソナルモビリティ「poimo」
2020/10/01 17:30
東京大学大学院情報理工学系研究科の新山龍馬講師らは、同研究科の川原圭博教授が総括する科学技術振興機構ERATO川原万有情報網プロジェクトとメルカリの研究開発組織「R4D」との共同研究プロジェクトで、パーソナルモビリティ「poimo(ポイモ)」を開発した。
poimoでは、専用ソフトを使ってユーザーが自分の身長や姿勢に合わせた大きさと形状の乗り物をデザインできる。電動バイク型であれば、椅子などを使ってバイクに乗るポーズを取ることで、姿勢の3次元情報を抽出し、ユーザーのポーズに合わせた形状/大きさの乗り物を自動的に設計し、3次元モデルとして画面に表示する。提案されたデザインを元に、ユーザーはハンドルや座席の位置などをカスタマイズ可能だ。
poimoの特徴は、設計される車体や車輪が風船構造で構成されていることだ。軽くてやわらかい風船構造の特性を活かし、普段は小さくたたんで収納しておき、必要な時に取り出して膨らませるという使い方が可能だ。膨らませれば普通のバイクや車いすのサイズになり、折りたためばコンパクトに収納でき、持ち運びが可能だ。
研究チームは、従来は硬質な素材で構成されていた車輪やステアリングなどを、風船構造で製作する手法を開発した。浮き輪のような単純なビニール風船では強度が不足するため、「ドロップスティッチファブリック」と呼ばれる、高い空気圧に耐える高強度の布地を採用。ドロップスティッチファブリックは布と樹脂の複合素材で、軽量ながら人間の体重を支えられる強度を備えている。
電動バイク型は、車輪を含めて7個のインフレータブル構造を組み合わせたものだ。小型ブラシレスモーターとリチウムイオン電池で駆動し、最高速度は時速6kmで、1回の充電でおよそ1時間動作する。普通のバイクと同程度のサイズ/車輪径にも関わらず、総重量はわずか9kgだ。