新しいものづくりがわかるメディア

RSS


VRグローブ「Manus Prime X」シリーズ、ゼロシーセブンが取り扱いを開始

左から「Prime X MarkerMocap」「Prime X Haptic VR」「Xsens Gloves by Manus」

ゼロシーセブンは2021年7月1日、MANUSのハンドキャプチャーグローブ「Manus Prime X」シリーズ3モデル、「Prime X MarkerMocap」「Prime X Haptic VR」「Xsens Gloves by Manus」の取り扱いを開始した。

同製品は、手や指の動きをリアルタイムにストリーミングするグローブ型モーションキャプチャーデバイスだ。指ごとに2つの関節を測定するフレックスセンサーに加え、IMUによる11DOFトラッキングが採用され、細かな指の動きを読み取れる。工業用グレードのフレックスセンサーが組み込まれており、高性能慣性計測ユニットと合わせて、フィンガートラッキングの基準を引き上げている。

トラッキング精度だけでなく、使用性の向上も図られている。取り外し可能なバッテリーは最大5時間の連続使用に対応。衛生面にも配慮されており、センサーを取り外してグローブを洗濯することも可能だ。また、ユニバーサルデザインを採用したマウントシステムにより、光学式モーションキャプチャー用アダプターや互換品のトラッカーを装着できる。

3モデルのうち、Prime X MarkerMocapは光学式モーションキャプチャーシステムに対応するプロ向けモデル。また、Prime X Haptic VRはプログラマブルなLRA触覚モジュールを備えフィードバックを得られるモデル、Xsens Gloves by ManusはXsens社製慣性式モーションキャプチャーシステム「Xsens MVN」との併用に最適化されたモデルだ。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. ラズパイオシロを自作しよう——Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板DIYキット「PL2302KIT」
  2. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  3. 航続距離1000kmのeVTOL「Vertiia」が初の飛行試験に成功
  4. FFF方式3Dプリンターを高速化——「Creality SONIC PAD」発売
  5. 基板のパターンが109キーボードの配列──はんだ付けだけで自由にキーボードを自作できる「FLINT キーボードを作ろうぜ!キット2」
  6. スペクトラム・テクノロジーがRaspberry Piを使いWi-Fi 6Eに対応した「WiFiプロトコル・アナライザ V2」を販売開始
  7. 土日で完成! 趣味のラズパイ BME680の測定データを小型ディスプレイに表示させる
  8. 電子工作初心者向け「ゼロからよくわかる! Arduinoで電子工作入門ガイド 改訂2版」発刊
  9. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  10. 無線LAN対応ラズパイPico——スイッチサイエンス、技適取得済みの「Raspberry Pi Pico W」発売

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る