新しいものづくりがわかるメディア

RSS


親指サイズのゲーム機——オリジナルゲームも作れるキーホルダー型ゲーム機「Thumby」

親指サイズの携帯ゲーム機「Thumby」がKickstarterに登場し、人気を集めている。

photo

Thumbyは、大きさ29.5×18×8.5mmの本体に、解像度72×40のモノクロOLED、十字キー、ボタン×2、スピーカーを搭載した小型ゲーム機。2時間駆動のLiPoバッテリーとストラップホールも備えているので、キーホルダー感覚でどこにでも持って行って好きな時にプレイできる。

photo

落ちゲーやダンジョンゲームなど、5種類のゲームをプリセット。専用Webサイトには、ほかにも多数ゲームを用意していて、マイクロUSB経由でダウンロードできる。本体メモリは2MBだ。

photo

すべてのゲームはオープンソース化しており、MicroPythonやWeb IDEを利用してゲームを修正したり、新たに自作することもできる。専用ケーブル「Thumby Link」でThumby同士をつなげれば、2台対戦も可能だ。

photo

価格は19ドル(約2100円)からで、オプションで本体カラーを変更したり、クレジット画面に名前をいれることもできる。出荷は2022年2月の予定で、日本への送料は10ドル(約1100円)だ。

photo

Thumbyは、2021年10月29日までクラウドファンディングを実施中。10月25日時点で、1万5000ドル(約170万円)の目標額を上回る約18万1000ドル(約2066万円)を集めている。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. ラズパイオシロを自作しよう——Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板DIYキット「PL2302KIT」
  2. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  3. 航続距離1000kmのeVTOL「Vertiia」が初の飛行試験に成功
  4. FFF方式3Dプリンターを高速化——「Creality SONIC PAD」発売
  5. 基板のパターンが109キーボードの配列──はんだ付けだけで自由にキーボードを自作できる「FLINT キーボードを作ろうぜ!キット2」
  6. スペクトラム・テクノロジーがRaspberry Piを使いWi-Fi 6Eに対応した「WiFiプロトコル・アナライザ V2」を販売開始
  7. 土日で完成! 趣味のラズパイ BME680の測定データを小型ディスプレイに表示させる
  8. 電子工作初心者向け「ゼロからよくわかる! Arduinoで電子工作入門ガイド 改訂2版」発刊
  9. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  10. 無線LAN対応ラズパイPico——スイッチサイエンス、技適取得済みの「Raspberry Pi Pico W」発売

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る