新しいものづくりがわかるメディア

RSS


スコットランドのスタートアップMako Aerospace、電動式ジェットエンジンの提供を目指す

次世代の電動航空機技術の構築とゼロ・エミッションフライトの実現を掲げる、スコットランドのスタートアップ企業Mako Aerospaceが、開発中の高効率超電導モーター推進システム「Forerunner」を公開した。Forerunnerは、完全電動式のジェットエンジンであり、現在のハイブリッド式と比べて、航続距離を2倍にすると期待されている。

市販されているどのエンジンシステムよりも多くのエネルギーを推力に変換でき、航空機の燃料費を70%削減し、現在のバッテリー技術であれば、航続距離を600km以上にできるという。その他、完全統合型冷却システムや燃料に依存しない電源、離陸時/巡航時の高効率化、故障に強い多相巻線設計、ダイレクトドライブシステムなどが特徴だ。

また、エンジン重量は46.45kgで、離陸時、上昇時、巡行時の出力は、それぞれ1627、1058、486kWとなっており、離陸時の効率は99.8%、巡行時の効率は99.87%に達するという。

Mako Aerospaceは、2022年10月にスコットランドの中心地であるエディンバラにて、Forerunnerの発表会を開催し、実機のデモンストレーションや技術展示などを予定している。

fabcross for エンジニアより転載)

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  2. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  3. Raspberry Pi PicoとLチカでアニメ映画「天空の城ラピュタ」に出てくる「黒い石」を再現
  4. ラズパイでブレードサーバーを——Raspberry Pi CM4搭載ブレード「Compute Blade」
  5. OpenAI、チャットボットのChatGPTと文字起こしのWhisperのAPIを提供開始
  6. OKIマイクロ技研、従来の約2倍の高トルク小型モーター「Thumbelina」を開発
  7. 最大1200×1200mmの大型加工も可能——ポータブルCNCロボット「Cubiio X」
  8. 18世紀の靴下編み機を再現して、靴下を編む
  9. ラズパイでArduinoをパワーアップ——Arduino互換ボード「Ardi」シリーズ
  10. 太陽光のみで航行できる3Dプリント製のスーパーヨット「PEGASUS 88mコンセプト」

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る