新しいものづくりがわかるメディア

RSS


GTC 2023で発表、「NVIDIA Jetson Orin」新製品の予約販売が開始

NVIDIA Jetson Orin Nano 開発者キット

NVIDIAがNVIDIA GTC 2023で発表した「NVIDIA Jetson Orin」シリーズ新製品の予約販売を国内各社が開始した。

今回予約販売するのは、「NVIDIA Jetson AGX Orin 64GB モジュール」「NVIDIA Jetson AGX Orin 64GB 開発者キット」「NVIDIA Jetson Orin NX 8GB モジュール」「NVIDIA Jetson Orin Nano 4GB モジュール」「NVIDIA Jetson Orin Nano 8GB モジュール」「NVIDIA Jetson Orin Nano開発者キット」の6製品だ。

NVIDIA Jetson AGX Orinは64GB版のモジュールと開発者キットを提供。メモリー容量を64GB設けたことで、複雑な演算処理時に発生するメモリー容量不足が解消でき、多くのアプリケーションやカメラなどが動作する場合でも容易にデータ処理ができるとしている。AI性能は275TOPS、消費電力は15~60W。

NVIDIA Jetson Orin NXは8GB版のモジュールの販売となる。小型フォームファクターのロボットやその他の自律動作マシンで高い性能を発揮するという。AI性能は70TOPS、消費電力は10~20W。

NVIDIA Jetson Orin Nanoモジュールは4GB版と8GB版があり、開発者キットも提供する。低価格のコンシューマー製品、リテールアナリティクス、工場向け品質検査機器などに適するとしている。NVIDIA Jetson Orin NXとのピン互換性もある。AI性能は40TOPSであり、消費電力は7~15W。

現在、マクニカ、菱洋エレクトロ、スイッチサイエンスで予約販売を受け付けている。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. 2000年間「不可能」だったピタゴラスの定理の解法を高校生が発見
  2. ラズパイをESP32でエミュレート——Raspberry Pi互換ボード「ESP32-Pi」
  3. 特集は「ラズパイPicoで1500行 ゼロから作るOS」——CQ出版が「Interface 2023年7月号」を発売
  4. 土日で完成! 趣味のラズパイ ラズパイを使ってデジタル時計を作る
  5. 初心者でも簡単にコードが弾ける————コンパクトなコードマシン「AKT-0.1」
  6. 見た目は天然木材そのまま——IFTTT対応のスマートホームデバイス「mui」
  7. 心臓部はラズパイCM4——オープンソースのハンドヘルドPC「Decktility」
  8. ラズパイでレトロゲーム機を——コーラ缶サイズのミニチュアアーケードゲーム機を制作
  9. カーボンに標準対応する3DプリンターBambu Lab「X1-Carbon」など国内発売開始
  10. 趣味から仕事まで使える!Raspberry Pi(ラズパイ)の使い方とオススメキット

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る