新しいものづくりがわかるメディア

RSS


近日開催イベントリスト

Arduinoを使ったソフトウェアラジオ制作会から、スピーカーシステムをレーザーカッターで作るワークショップまで(6月19日~)

ものづくり関連のイベント情報を毎週まとめてお知らせします。

新型コロナウイルス感染予防のため、イベントが急に中止される場合があります。
申し込み後も各イベントの公式サイトをよく確認してください。

【オンライン】カメラいらずでインテリジェント!ToF測距センサを活用したスマート・プレゼンス検出

photo

日時:6月19日(水)14:00~15:00
場所:オンライン
費用:無料
主催:STマイクロエレクトロニクス
概要:STマイクロエレクトロニクスのToF測距センサーの概要や応用例について、デモ動画を交えて解説するウェビナー。スムーズな開発をサポートする評価キットやソフトウェアツールなどの開発エコシステムについても紹介する。スマートホーム/ビル、生活家電アプリケーション開発に携わっている方や既存のシステムをもっと便利にしたい開発者、ToF測距センサーを検討されている方などにおすすめ。詳細はURL参照。要申し込み。
https://peatix.com/event/3969754

【大阪】Tokyo Acryl(東京アクリル)バングルワークショップ IN OSAKA 【6月】

photo

日時:6月20日(木)15:00~18:00
場所:The DECK(大阪府大阪市中央区南本町2-1-1)
費用:3300円
主催:The DECKイベント
概要:Tokyo Acryl(東京アクリル)の端材をアップサイクルした「Refine Acrylic」を使ってバングルを作るワークショップ。アクリルを温め柔らかくして、冷えて固まるまでに形を作る。不揃いなアクリルを選ぶほどアーティスティックなバングルが作れるという。詳細はURL参照。要申し込み。
https://peatix.com/event/4013900

【大阪】AIとプログラミングで音のなる ストーリーブックを作ってみよう!

photo

日時:6月22日(土)10:30~12:30、14:00~16:00
場所:オープンテクノロジーセンターRobo&Peace(大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟3F D-1)
対象:小学3年生~
費用:3000円
主催:Robo&Peace
概要:「ChatGPT」を活用して物語やイラスト、音楽を作る方法を学習するワークショップ。また、中学技術家庭科の「計測と制御」を学習するための教材「計測制御プログラマー」を使用し、作成した音楽データをプログラミングで再生する方法も学ぶ。光センサーで、本を開いた時に音が鳴るなどの簡単な条件分岐のプログラム作成にも挑戦する。詳細はURL参照。要申し込み。
https://peatix.com/event/3963591

【東京】Arduinoを使ったソフトウェアラジオ制作会

photo

日時:6月22日(土)13:30~17:30
場所:日本ノーベル 1F(東京都北区王子2-30-2)
費用:3000円
主催:morinohito
概要:Arduinoを使ってソフトウェアラジオを制作する会。変調制御や周波数の選択から表示、ボリューム制御などをArduinoで行う。当日ははんだ付けをするため、はんだごてとこて台を持参する。詳細はURL参照。要申し込み。
https://connpass.com/event/321359/

【東京】6/28(金)【初級編】レーザーカッターで作る!スピーカーシステム製作入門

photo

日時:6月28日(金)18:30~20:30 ※18:15集合
場所:Tokyo Innovation Base 2F TIB FAB(東京都千代田区丸の内3-8-3 SusHi Tech Square)
対象:15歳以上 
費用:6000円 ※材料費込み
主催:TIB FAB運営事務局
概要:スピーカーシステムをレーザーカッターで作製するワークショップ。組み合わせ構造箱のデータ作成方法からレーザーカッターによるシナベニヤ板の加工、スピーカーボックスの組み立て、アンプの接続まで学べる。完成品は持ち帰れる。詳細はURL参照。要申し込み。
https://240628tibfab.peatix.com/

【東京】トランジスタ技術オフ会 「自律走行ロボット×宇宙の研究会」

photo

日時:7月12日(金)18:00~20:30 ※7月10日(水)抽選
場所:CQ出版ビル(東京都文京区千石4-29-14)
対象:トランジスタ技術/トラ技Jr.の読者
費用:無料
主催:CQ出版社
概要:トランジスタ技術2024年7月号「月面探査に学ぶ 自律走行ロボット」の連携オフ会。自律走行ロボットの製作と衛星/ロケット/惑星など宇宙の話題を持ち寄り交流する。ロボットの持ち込みもOK。トランジスタ技術/トラ技Jr.のどちらかを持参することが参加条件となっている。詳細はURL参照。要申し込み。
https://toragi.connpass.com/event/321574/

なお、こちらは記事執筆時の情報です。
定員オーバーなどにより、ご参加できない場合もございますので、ご注意ください。

※ものづくりに関連するイベント情報がありましたら、問い合わせフォームからご連絡ください。

これまで紹介したイベント一覧

おすすめ記事

 

コメント

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る