新しいものづくりがわかるメディア

RSS


富士通研、ジェスチャで保守作業を支援するグローブ型ウェアラブルデバイスを開発

富士通研究所は2014年2月18日、保守作業などの現場向けにNFC(Near Field Communication)タグリーダとジェスチャ入力機能を備えたグローブ型ウェアラブルデバイスを開発したと発表した。

今回開発したグローブ型ウェアラブルデバイスを使うと、ものに触れるという自然な行動をきっかけとして作業手順などの情報を提示し、作業結果の入力もジェスチャで行える。このデバイスとヘッドマウントディスプレイを組み合わせることで、例えば、コネクタや作業パネルなどの作業対象にタッチして作業指示を入手し、簡単なジェスチャで作業結果を入力するようなソリューションが構築でき、作業の効率化やミスの防止が期待できるという。

このウェアラブルデバイスは、指先に接触センサを搭載し、タッチした瞬間だけNFCタグリーダを起動することで消費電力を抑えた。電力制御しない場合3時間だったデバイスの動作時間を、9時間に延ばした。

また、さまざまな作業姿勢からでも違和感なく安定的に入力可能なジェスチャ認識技術を開発した。ジェスチャの認識率は、作業で動いている腕の動きとジェスチャとの区別や、個人差によるジェスチャのばらつきに大きく依存する。そこで、手の甲を反らせる姿勢に着目し、この姿勢をきっかけに動作することで、通常の腕の動きとジェスチャとを区別した。また、肩関節を原点とする座標を設定しジェスチャを定義した。

社内実験では、6パターン(上、下、左、右、右旋回、左旋回)のジェスチャを98%認識できることを確認したとしている。これらのジェスチャによって、例えば、左右の動きでヘッドマウントディスプレイ上に表示されたマニュアルのページをめくり、上下の動きで表示のスクロールを操作することができるほか、作業状態の入力においては、右旋回ならば異常なし、左旋回ならば異常ありを入力するという使い方ができる。

富士通研究所では、実証実験を経て2015年中の実用化を目指すという。 

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る