新しいものづくりがわかるメディア

RSS


近接センサとLED内蔵でユニークな演奏が楽しめるキーボード「Keys」

米サンフランシスコ発、24鍵(2オクターブ)ほどの可愛らしいキーボードがIndiegogoで人気を集めている。「Keys」はセンサやLEDを内蔵して、初心者から上級者までさまざまなスタイルで演奏を楽しめるユニークなキーボードだ。

キー1つ1つにLEDが内蔵されていて、アプリと連携させることで初心者向けにキーが光って指使いを教えてくれる。一方、上級者向けには、近接センサによってキーに触れずにゼスチャーによる操作も可能、USBケーブルでパソコンと接続してMIDIキーボードとしても使える。2台のKeysを横にくっつけて並べ、1つの大きなキーボードとしての演奏もできる。

Keysは4月9日までIndiegogoでクラウドファンディング中。目標額の5万ドル(約606万円)は早々に達成済みだ。記事執筆時点では、92ドル(約1万1000円)以上の出資で、Keysが1台入手できる。日本への発送には別途送料20ドルが必要。出荷は2015年夏頃の予定だ。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. ラズパイオシロを自作しよう——Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板DIYキット「PL2302KIT」
  2. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  3. 航続距離1000kmのeVTOL「Vertiia」が初の飛行試験に成功
  4. FFF方式3Dプリンターを高速化——「Creality SONIC PAD」発売
  5. 基板のパターンが109キーボードの配列──はんだ付けだけで自由にキーボードを自作できる「FLINT キーボードを作ろうぜ!キット2」
  6. スペクトラム・テクノロジーがRaspberry Piを使いWi-Fi 6Eに対応した「WiFiプロトコル・アナライザ V2」を販売開始
  7. 土日で完成! 趣味のラズパイ BME680の測定データを小型ディスプレイに表示させる
  8. 電子工作初心者向け「ゼロからよくわかる! Arduinoで電子工作入門ガイド 改訂2版」発刊
  9. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  10. 無線LAN対応ラズパイPico——スイッチサイエンス、技適取得済みの「Raspberry Pi Pico W」発売

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る