新しいものづくりがわかるメディア

RSS


屋内で誤差10cmの高い精度で位置情報を得られる「Pozyx」

屋内で、誤差10cmほどの高い精度で位置情報を得られる「Pozyx」がKickstarterで資金調達を開始した。開発したのはベルギーのブリュッセル在住のSamuel Van de Velde氏が率いる4人のチーム。位置の基準となる電波を出すアンカーデバイスと、Arduino用のシールドから構成されるシステムだ。ロボット掃除機の位置の確認や、お年寄りに持たせたりするなどの用途が想定されている。

Pozyxの基本的な仕組みはGPSと同じで、数カ所に取り付けられたアンカーデバイスからシールドまでの距離を電波到来時間の差を計算して位置を特定する。通信方式としてUltra Wide Band(UWB)を採用したため、用途は近距離に限られるものの、高速でGPSよりも正確な位置測定が可能という。

PozyxはKickstarterで7月1日までクラウドファンディング中。記事執筆時点で、目標額の2万7000ユーロ(約380万円)に対して、6000ユーロ(84万円)弱を集めている。記事執筆時点では、499ユーロ(約7万円)でArduino用シールド1枚とアンカーデバイス4個のセット(Arduinoは含まない)を入手できる。日本への発送も可能で、納期は2015年の10月の予定だ。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. ラズパイオシロを自作しよう——Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板DIYキット「PL2302KIT」
  2. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  3. 航続距離1000kmのeVTOL「Vertiia」が初の飛行試験に成功
  4. FFF方式3Dプリンターを高速化——「Creality SONIC PAD」発売
  5. 基板のパターンが109キーボードの配列──はんだ付けだけで自由にキーボードを自作できる「FLINT キーボードを作ろうぜ!キット2」
  6. スペクトラム・テクノロジーがRaspberry Piを使いWi-Fi 6Eに対応した「WiFiプロトコル・アナライザ V2」を販売開始
  7. 土日で完成! 趣味のラズパイ BME680の測定データを小型ディスプレイに表示させる
  8. 電子工作初心者向け「ゼロからよくわかる! Arduinoで電子工作入門ガイド 改訂2版」発刊
  9. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  10. 無線LAN対応ラズパイPico——スイッチサイエンス、技適取得済みの「Raspberry Pi Pico W」発売

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る