新しいものづくりがわかるメディア

RSS


3Dテクノロジーに特化したコワーキングスペース「Share Tech Lounge」が東京・浜松町にオープン

3Dプリントサービスを行っているアイジェットは、3Dプリンタビジネスのプロデュースを行っているスマメと業務提携し、3Dテクノロジーに特化したコワーキングスペース「Share Tech Lounge(シェアテックラウンジ)」(略称STL)を東京都港区にオープンした。

STLでは、3Dテクノロジーをテーマとして近しい利用者同士のコミュニケーションを重視。情報交換や新規ビジネスが生まれる環境を提供することで、新たな価値を生み出し、新たな市場を創造することを目的としている。会員向けオフィスエリア以外にミーティングルーム、イベントエリアを設置しているほか、隣接するアイジェットで3Dプリンタや3Dスキャナ、3Dデータ作成についての専門的な助言が受けられるとのことだ。

利用料金は利用者1人につき月額1万5000円(税別)で、そのほかに初期費用として1万5000円(税別)が必要となる。またオプションサービスとして、不在時の荷受けが月額1万円で依頼できる荷受けサービスや、入居者向けにデータ作成、修正サービスを用意している。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  2. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  3. Raspberry Pi PicoとLチカでアニメ映画「天空の城ラピュタ」に出てくる「黒い石」を再現
  4. ラズパイでブレードサーバーを——Raspberry Pi CM4搭載ブレード「Compute Blade」
  5. OpenAI、チャットボットのChatGPTと文字起こしのWhisperのAPIを提供開始
  6. OKIマイクロ技研、従来の約2倍の高トルク小型モーター「Thumbelina」を開発
  7. 最大1200×1200mmの大型加工も可能——ポータブルCNCロボット「Cubiio X」
  8. 18世紀の靴下編み機を再現して、靴下を編む
  9. ラズパイでArduinoをパワーアップ——Arduino互換ボード「Ardi」シリーズ
  10. 太陽光のみで航行できる3Dプリント製のスーパーヨット「PEGASUS 88mコンセプト」

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る