新しいものづくりがわかるメディア

RSS


子供向けの電子工作解説書「こどもパソコンIchigoJam はじめてのでんし工作」発刊

リックテレコムは、電子工作やプログラミングの初歩を子供向けに解説した「こどもパソコンIchigoJam はじめてのでんし工作」を発売した。本書では、主人公の小学生ランが仲間たちに教わりながら、「IchigoJam」組み立てキットの自作にチャレンジする。

IchigoJamは、子供向けのプログラミング専用マイコンボード。テレビ、キーボード、電源を接続するだけで、初心者向けプログラミング言語「BASIC」でプログラミングできる。

本書では序章の後、プリント基盤の説明から入り、パーツのハンダ付けやBASICコマンドの入力へと進み、読者の子供たちを簡単なゲーム作りや入出力制御まで手引きする。ハンダ付けやコマンド入力については、一つ一つ丁寧に説明している。

著者はNatural Styleで、B5判200ページ、定価は1800円(税抜)だ。なお、IchigoJamの組み立てキットは別売りとなる。参考価格は1500円(税抜)だ。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. 2000年間「不可能」だったピタゴラスの定理の解法を高校生が発見
  2. ラズパイとBlackBerryキーボードでクラムシェル型ミニサイバーデッキを作ってみよう
  3. 基板にピッタリ! ゴムシートが個人で加工発注できちゃいました
  4. 見た目は天然木材そのまま——IFTTT対応のスマートホームデバイス「mui」
  5. 3万円で光造形——Anycubic、LCD方式3Dプリンター「Photon Mono 2」を発表
  6. ラズパイをESP32でエミュレート——Raspberry Pi互換ボード「ESP32-Pi」
  7. モジュラー構造の産業グレード7軸ロボットアーム「Lucid ONE」
  8. 土日で完成! 趣味のラズパイ ラズパイを使ってデジタル時計を作る
  9. 阪大、不安定性を利用した多足ロボットの機敏で効率の良い歩行の実現に成功
  10. ビルドプレートが下から上へ動いて造形するFFF方式3Dプリンター「KOKONI SOTA」

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る