新しいものづくりがわかるメディア

RSS


Raspberry Piを組込み設計に——組込み開発評価ボード「Raspberry Pi Compute Module 3」

アールエスコンポーネンツは、Raspberry Pi model3のアーキテクチャを使い、組込み機器向けに小型化した「Raspberry Pi Compute Module 3(CM3)」を発売した。

CM3は、Raspberry Pi 3と同様にBroadcom BCM2837プロセッサ(ARM Cortex-A53クアッドコアおよび1GB LPDDR2 RAMを内蔵)と4GBオンボードeMMCフラッシュメモリを、組み込みを前提とした67.6×31 mmの小型フォームファクタに搭載する。ユーザー側ボードとはDDR2 SODIMMコネクタを使って接続する。

photo CM3(表)
photo CM3(裏)右がeMMCフラッシュチップ

Raspberry Piが備える外部インターフェースコネクタを廃し、他の製品や基板に組み込んで使用することを前提に、小型化と安価化を実現している。CM3に対してeMMCフラッシュを搭載しないモデル「Raspberry Pi Compute Module 3 Lite(CM3 Lite)」もあり、この場合はストレージもユーザー側ボードで用意することになる。

すでにNEC製の大型ディスプレイでCM3専用ソケットを備えた製品があり、このディスプレイにCM3を装着することで、駅やオフィス、教育機関などの公共エリアでデジタルサイネージとして利用されているという。

photo CMIO V3

CM3およびCM3 Liteでソフトウェア開発をするためには「Compute Module 3 IOボード(CMIO V3)」を利用する。各種コネクタやSDカードソケットを備えており、外部機器や外部モジュールと接続してのソフトウェア開発や、CM3のフラッシュメモリを書き換えることができる。

初代Raspberry Piのアーキテクチャを利用した旧モデルの「CM1」があるが、CM3では基本的に上位互換が確保されているという。差し替えて利用する場合は、基板の高さが1mmほど厚いことと、model 3アーキテクチャで大幅に増大した消費電力と発熱対策については、考慮する必要があるだろう。

価格は、Raspberry Pi Compute Module 3が4500円、Raspberry Pi Compute Module 3 Liteが4000円、Compute Module IO Boardが1万4045円だ。また、CM3、CMIO V3、ACアダプタがセットになった開発キットも1万8432円(価格はいずれも税別)で販売する。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る