新しいものづくりがわかるメディア

RSS


今年のテーマは「Rock it!」——「YouFab Global Creative Awards 2017」応募受付開始

FabCafe Globalが主催する、デジタルファブリケーション分野のグローバルアワード「YouFab Global Creative Awards 2017」の応募受付が開始した。

今年で6回目となる同Awardsは、デジタル工作機械を用いてつくられた新時代のものづくりを評価するグローバルアワードだ。今年のテーマは「Rock it!」。常識に挑む、常識に抗する、常識をHackする、そんな「やっちまえ」なスピリットに溢れた挑戦を求めている。

photo

募集対象は、プロダクトやアート、建築からパフォーマンスアートやワークショップなどのプロジェクトまで、「デジタル」と「フィジカルなものづくり」の連携から生まれた実験や活動、作品など。単なるアイデアではなくデジタル工作機械などを使って具体的な物として完成されていたり実施されていることがエントリー条件となる。発表済の作品も応募可能だ。募集部門は学生部門と一般部門の2部門。いずれも年齢/国籍は問わない。

photo

グランプリ(1点)がトロフィーと賞金1000ドル、準グランプリ(1点)がトロフィーと賞金500ドル、学生部門賞(1点)と一般部門賞(1点)がそれぞれ賞状と賞金300ドルとなる。今年は特別賞として、VRの普及などで注目されている「触覚(HAPTIC)」に通じる作品を募集する「HAPTIC DESIGN賞」を設置する。HAPTIC DESIGN賞(1点)は賞状と賞金1000ドルとなる。その他数点の入賞者に賞状が贈られる。

審査員は、慶應義塾大学環境情報学部教授 田中浩也氏(審査委員長)、アーティストの福原志保氏、京都工芸繊維大学KYOTO Design Lab特任教授のJulia Cassim氏、都市デザイナーのMitchell Joachim氏、プロダクトデザイナーのCleo Huet氏の5名だ。

photo 過去の受賞作品

募集期間は8月1日~10月31日12:00まで。12月中旬に一次審査結果、2018年1月上旬に最終審査結果を発表し、2018年2月上旬に授賞式を行う予定だ。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  2. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  3. Raspberry Pi PicoとLチカでアニメ映画「天空の城ラピュタ」に出てくる「黒い石」を再現
  4. ラズパイでブレードサーバーを——Raspberry Pi CM4搭載ブレード「Compute Blade」
  5. OpenAI、チャットボットのChatGPTと文字起こしのWhisperのAPIを提供開始
  6. OKIマイクロ技研、従来の約2倍の高トルク小型モーター「Thumbelina」を開発
  7. 最大1200×1200mmの大型加工も可能——ポータブルCNCロボット「Cubiio X」
  8. 18世紀の靴下編み機を再現して、靴下を編む
  9. ラズパイでArduinoをパワーアップ——Arduino互換ボード「Ardi」シリーズ
  10. 太陽光のみで航行できる3Dプリント製のスーパーヨット「PEGASUS 88mコンセプト」

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る