新しいものづくりがわかるメディア

RSS


コンパクトサイズでフルカラー造形できる——FFF方式3Dプリンター「ダヴィンチ Color mini」

XYZプリンティングジャパンは、3Dカラージェット技術を搭載したFFF(熱溶融積層)方式3Dプリンター「ダヴィンチ Color mini」を、2019年4月8日に正式発売する。「ダヴィンチ Color」のコンパクト版という位置づけだ。

photo

ダヴィンチ Color miniは、3Dカラージェット技術の搭載により、フルカラーでの精密なカラーリングも実現するなどダヴィンチ Colorの主な機能を継承している。耐久性の高いステンレスノズルを標準装備しており、オプションの「高硬度エクストルーダー」を使用すると、メタリックPLA、カーボンPLAでの造形も可能だ。また、革や木材、厚紙、プラスチックなどへのレーザー刻印ができる「レーザーモジュール」もオプションで用意している。

photo

水平レベルを自動調整する自動キャリブレーション、取り外し可能なマグネット式プラットフォーム、5インチカラータッチパネル、フィラメントの交換、取り出し、押し込みが容易な自動フィード、仕上がり精度を向上させる温度保持ファンなどを搭載する。

photo

本体サイズは、447×447×541mm(幅×奥行×高さ)、重量は24kg。最大造形サイズは130×130×130mm、積層ピッチは100~400μm、最大造形速度は毎秒170mmだ。接続には、USB2.0、無線LAN、USBメモリーが利用できる。

photo

希望小売価格は、ダヴィンチ Color miniが24万8000円、専用PLAフィラメントが4280円、Color miniインクが9800円(いずれも税抜)で、同社Webサイトや家電量販店、販売代理店、またはAmazon、楽天、ヤフーのECサイトにて販売する。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. 2000年間「不可能」だったピタゴラスの定理の解法を高校生が発見
  2. ラズパイをESP32でエミュレート——Raspberry Pi互換ボード「ESP32-Pi」
  3. 特集は「ラズパイPicoで1500行 ゼロから作るOS」——CQ出版が「Interface 2023年7月号」を発売
  4. 土日で完成! 趣味のラズパイ ラズパイを使ってデジタル時計を作る
  5. 初心者でも簡単にコードが弾ける————コンパクトなコードマシン「AKT-0.1」
  6. 見た目は天然木材そのまま——IFTTT対応のスマートホームデバイス「mui」
  7. 心臓部はラズパイCM4——オープンソースのハンドヘルドPC「Decktility」
  8. ラズパイでレトロゲーム機を——コーラ缶サイズのミニチュアアーケードゲーム機を制作
  9. カーボンに標準対応する3DプリンターBambu Lab「X1-Carbon」など国内発売開始
  10. 趣味から仕事まで使える!Raspberry Pi(ラズパイ)の使い方とオススメキット

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る