新しいものづくりがわかるメディア

RSS


22種類の紙飛行機の折り方を解説——オライリー・ジャパン、「世界チャンピオンの紙飛行機ブック」発刊へ

オライリー・ジャパンは「世界チャンピオンの紙飛行機ブック」を2019年8月7日に発刊する。

本書は、紙飛行機の飛距離世界記録を持つ著者による書籍だ。

全5章構成。メインとなる4章「紙飛行機の折り方」では、世界記録(69.14m)を達成した「スザンヌ」をはじめ、シンプルなものや奇抜な形状のもの、手元に戻ってくるユニークな飛び方をするものまで、22種類の紙飛行機の折り方を図解入りで紹介する。

また、2章「投げ方と調整」では、紙飛行機を思い通りに飛ばすための投げ方(指の位置、角度)や方向舵などの調整方法についても解説する。

さらに5章「世界記録を出した飛行機の物語」では、著者の長年の経験をもとにした航空力学の解説や、世界記録への挑戦ドキュメンタリーも盛り込む。

著者はジョン・M・コリンズ氏、監訳は久保田晃弘氏、訳は金井哲夫氏。B5変形判218ページ、価格は2376円(税込)だ。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  2. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  3. Raspberry Pi PicoとLチカでアニメ映画「天空の城ラピュタ」に出てくる「黒い石」を再現
  4. ラズパイでブレードサーバーを——Raspberry Pi CM4搭載ブレード「Compute Blade」
  5. OpenAI、チャットボットのChatGPTと文字起こしのWhisperのAPIを提供開始
  6. OKIマイクロ技研、従来の約2倍の高トルク小型モーター「Thumbelina」を開発
  7. 最大1200×1200mmの大型加工も可能——ポータブルCNCロボット「Cubiio X」
  8. 18世紀の靴下編み機を再現して、靴下を編む
  9. ラズパイでArduinoをパワーアップ——Arduino互換ボード「Ardi」シリーズ
  10. 太陽光のみで航行できる3Dプリント製のスーパーヨット「PEGASUS 88mコンセプト」

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る