新しいものづくりがわかるメディア

RSS


3Dプリンターで自分にあったものづくり——三輪書店、「はじめてでも簡単 ! 3Dプリンタで自助具を作ろう」発刊

三輪書店は、初心者でも3Dプリンターを使って自助具が作製できる「はじめてでも簡単 ! 3Dプリンタで自助具を作ろう」を、2019年8月29日に発売する。

自助具とは、ちょっとした日常動作を助けるために工夫された道具のこと。通常よりも弱い力で持つことができるスプーンや、ボタンがつかめなくても止めることができる道具など、さまざまな種類のものが考えられる。

本書は、そのような自助具を3Dプリンターやアプリを使って初心者でも簡単に作製する方法を紹介する。初心者向けに、作製に必要な道具やアプリケーションから、簡単なモデリング方法、素材の選び方などについて解説する。

また、自助具作製用のデータを無料でダウンロードできるサイトやURLも掲載しており、モデリング不要でまず3Dプリントを試したいというユーザーにとっても、有用な情報源となる。

著者は濱中直樹氏、伊藤彰氏、鈴木一登氏、監修が田中浩也氏、編集は林園子氏。B5、128ページで定価が3024円(税込)だ。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  2. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  3. Raspberry Pi PicoとLチカでアニメ映画「天空の城ラピュタ」に出てくる「黒い石」を再現
  4. ラズパイでブレードサーバーを——Raspberry Pi CM4搭載ブレード「Compute Blade」
  5. OpenAI、チャットボットのChatGPTと文字起こしのWhisperのAPIを提供開始
  6. OKIマイクロ技研、従来の約2倍の高トルク小型モーター「Thumbelina」を開発
  7. 最大1200×1200mmの大型加工も可能——ポータブルCNCロボット「Cubiio X」
  8. 18世紀の靴下編み機を再現して、靴下を編む
  9. ラズパイでArduinoをパワーアップ——Arduino互換ボード「Ardi」シリーズ
  10. 太陽光のみで航行できる3Dプリント製のスーパーヨット「PEGASUS 88mコンセプト」

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る