新しいものづくりがわかるメディア

RSS


パチンとくっつけると光る——子ども向けサイコロ型STEM教育玩具「Tactbit Cubes」

子どもの想像力を育むSTEM教育玩具「Tactbit Cubes」がKickstarterに登場し、支援者を募っている。平面同士を近づけるだけで磁力でくっつくサイコロ型ブロック(キューブ)だ。

Tactbit Cubes

Tactbit Cubesは、就学前の児童を対象としたSTEM教育玩具。キューブは磁石のほかに電子回路とLEDを搭載しており、いくつもつなぎ合わせていろいろな物を作ることができる。どの面でもどの方向からでもつなぐことができ、内蔵LEDがカラフルに点灯する。子どもたちは想像力の赴くまま自由にキューブを組み合わせて遊ぶことができる。

Tactbit Cubes

Tactbit Cubesの基本セット「Tactile Fidget Set」は、特定の色で光る「Color Cube」2個、180度回転させると色が変わる「Color Changing Clear Cube」1個、連結したキューブに電力を供給する「Power Cube」1個の合計4個のキューブとUSB充電ケーブルから成る。Color CubeとPower Cubeの色は、赤、オレンジ、黄色、緑、青、紫の6色だ。

Tactbit Cubes - The Color Cubes
Tactbit Cubes - The Color Changing Clear Cube
Tactbit Cubes - The Power Cube

これらに加え、車輪が付いた「Wheel Cube」、録音できる「Recorder Cube」、音楽を再生する「Music Cube」が用意されている。

Tactbit Cubesは、子供の想像力に任せて自由に物を作らせることを基本としているが、就学前の児童から9歳児までを対象とするテキストも用意されており、Tactbit Cubesを使って回路、導電性、磁力、抵抗などを学習できる。

Tactbit Cubes

Tactbit STEM Cubesの価格は、Tactile Fidget Setが149香港ドル(約2000円)。Color Changing Clear Cube6個、Color Cube4個、Power Cube2個、Wheel Cube2個、Recorder Cube、Music Cubeなどを含む「Classic Edition」は384香港ドル(約5200円)だ。出荷は2019年11月の予定だが、日本への送料は未定だ。

Tactbit STEM Cubesは約11万8000香港ドル(約160万円)を目標に、2019年9月20日までクラウドファンディングを実施。2019年9月2日時点で約4万2000香港ドル(約57万円)を集めている。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. ラズパイオシロを自作しよう——Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板DIYキット「PL2302KIT」
  2. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  3. 航続距離1000kmのeVTOL「Vertiia」が初の飛行試験に成功
  4. FFF方式3Dプリンターを高速化——「Creality SONIC PAD」発売
  5. 基板のパターンが109キーボードの配列──はんだ付けだけで自由にキーボードを自作できる「FLINT キーボードを作ろうぜ!キット2」
  6. スペクトラム・テクノロジーがRaspberry Piを使いWi-Fi 6Eに対応した「WiFiプロトコル・アナライザ V2」を販売開始
  7. 土日で完成! 趣味のラズパイ BME680の測定データを小型ディスプレイに表示させる
  8. 電子工作初心者向け「ゼロからよくわかる! Arduinoで電子工作入門ガイド 改訂2版」発刊
  9. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  10. 無線LAN対応ラズパイPico——スイッチサイエンス、技適取得済みの「Raspberry Pi Pico W」発売

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る