新しいものづくりがわかるメディア

RSS


産学連携でFPGA検証環境と学習機会を無償で提供——アダプティブコンピューティング研究推進体(ACRi)設立

筑波大学、東京工業大学の2大学と、アヴネット、ザイリンクス、SUSUBOX、特殊電子回路、フィックスターズ、わさらぼの6社は2020年4月1日、「アダプティブコンピューティング研究推進体-ACRi」を設立した。このほかに7社の企業が参加し、2大学・13社の協賛により活動を開始する。

同団体の目的は、産学連携でのFPGA検証環境と学習機会を無償で提供することだ。高性能なアダプティブコンピューティングシステムの開発/設計を効率化するためのFPGAをはじめとするアダプティブ(再構成可能)デバイスの活用基盤の開発と普及/拡大を目指して、以下の研究テーマに取り組む。

- AIなどの処理を高速化するFPGAアクセラレーターの開発
- IoTのためのFPGAアクセラレーター/FPGAシステムの開発
- 設計を効率化するためのFPGA活用基盤の開発

また、研究成果のアウトリーチ活動として、開発したシステムを含むFPGA関連技術の普及のための事業にも取り組む。さらに、研究成果の実社会への実装を目指し、開発したシステムを含むFPGA関連技術の普及のための情報提供や、技術者が互いに学び合える仕組みづくりにも着手する。

第1期の事業期間は2020年4月から2023年3月までの3年間で、主な活動内容はFPGA検証環境の無償提供(2020年夏頃に公開予定)に加えて、ブログ/ワークショップ/セミナーの開催を通じた最新技術を学べる環境の提供、オープンコミュニティーによるエンジニア間の交流の場の提供などを予定している。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る