DMM.make、「PostPro 3D」を使った3Dプリント品の特殊表面処理サービスを開始
2021/01/14 14:45

DMM.make 3Dプリント事業部は、3Dプリント品の「表面処理、後加工サービス」において、AMTの表面処理機「PostPro 3D」を使った特殊表面処理サービスを開始。PostPro 3Dの日本総代理店3D Printingが技術サポートを行う。

「表面処理、後加工サービス」は、DMM.makeの3Dプリントサービスで造形した製造物またはユーザーが造形した製造物に対して、利用用途に合わせた表面処理、後加工を施すサービスだ。

今回同サービスに追加されるPostPro 3Dを使ったサービスでは、有機溶剤を使用した化学的処理によって、寸法を大きく変化させることなく3Dプリント品の表面を射出成形に近い品質に改善する。3Dプリンターで造形したパーツに発生する表面のざらつきなどに対応する。さらに、防水性や気密性、塗装性などの機械特性も向上させる。FFF方式、およびパウダーベッド方式(レーザー焼結方式、HP Multi Jet Fusion方式、高速焼結方式など)による造形物に対応する。

3D Printingは同サービスの技術サポートを担う。同サービスを利用することで、手軽に3Dプリント品の表面品質を向上させることができ、最終製品の製造や、塗装などの応用範囲を広げることができるようになるという。
関連情報
今人気の記事はこちら
- 100均ガジェットの中身を見てみよう——工学社、「『100円ショップ』のガジェットを分解してみる!Part2」発刊
- リモート操縦可能でオートバランス機能を搭載した電動スクーター「Segway eScooter T」 #CES2021
- Pythonの生みの親が解説——オライリー、「Pythonチュートリアル 第4版」発刊
- カメラなしでスマートホーム化、5種類のセンサーを備えたスマートセンサー「OVAL」 #CES2021
- 「Blender 2.9 ガイド&3DCG基本作品制作」刊行、機能や製品製作の仕方を紹介
- micro:bitの初心者向けオンライン技術書「micro:bit 入門(v2対応)」、期間限定で無料配信
- ワイヤレスイヤホンと一体化したフェイスマスク「MaskFone」#CES2021
- A4サイズ/金属にも彫刻可能なレーザー加工機「Cubiio 2」がMakuakeに登場
- Raspberry Piで指紋認証——静電容量式指紋センサーHAT「PiFinger」
- 3Dプリントで製作する通気性に優れた脊柱装具「Exos Armor」 #CES2021
ニュース
編集部のおすすめ
連載・シリーズ
-
それ、ラズパイでつくれるよ
それ、ラズパイでつくれるよ
-
それ、M5でつくれるよ
それ、M5でつくれるよ
-
頭の悪いメカ by 藤原麻里菜
頭の悪いメカ by 藤原麻里菜
-
メイカースペースの作り方
メイカースペースの作り方
-
アジアのMakers by 高須正和
アジアのMakers by 高須正和
-
「バラしてみたらオドろいた」家電分解ジャーニー
「バラしてみたらオドろいた」家電分解ジャーニー
-
梨衣名が教えるものづくり中国語講座
梨衣名が教えるものづくり中国語講座
-
Dig up the underground「プロダクト一機一会」 by 松崎順一
Dig up the underground「プロダクト一機一会」 by 松崎順一
-
マイコンボードをはじめませんか?
マイコンボードをはじめませんか?
-
ギャル電子工作
ギャル電子工作
-
ギャル電きょうこのストリート電子工作
ギャル電きょうこのストリート電子工作
-
在宅ものづくり応援企画
在宅ものづくり応援企画
-
fabなび
fabなび—日本全国のファブ施設(ファブスペース/メイカースペース)を紹介
-
Redshift 日本版提携連載「ものづくりの未来」のストーリー
Redshift 日本版提携連載「ものづくりの未来」のストーリー
-
ハードウェアスタートアップのヒト・モノ・カネ
ハードウェアスタートアップのヒト・モノ・カネ
-
ミルノラボ
ミルノラボ
-
身近なモノで、あるある工作
身近なモノで、あるある工作
-
1カ月1000円工作
1カ月1000円工作
-
2020年プログラミング必修化!「作る」ことで分かるSTEM教育
2020年プログラミング必修化!「作る」ことで分かるSTEM教育
-
短期連載:スタートアップの古都、京都を訪ねる
短期連載:スタートアップの古都、京都を訪ねる
-
イベントレポート
イベントレポート
-
部品自作 超入門講座
部品自作 超入門講座
-
てらおか機構機構 Teraoka Mechanism Organization
てらおか機構機構 Teraoka Mechanism Organization
-
位置情報×IoTの最前線
位置情報×IoTの最前線
-
素材の話を聞きに行こう
素材の話を聞きに行こう
-
今月もクラウドファンディングに◯◯万円使っちゃいました by Kibidango
今月もクラウドファンディングに◯◯万円使っちゃいました by Kibidango
-
工場なび
工場なび—Makersの製品化を応援する国内企業を紹介
-
世界のスタートアップとエコシステム by HWTrek
世界のスタートアップとエコシステム by HWTrek
-
かんたん3Dモデリング~Fusion 360はじめの一歩
かんたん3Dモデリング~Fusion 360はじめの一歩
-
とびこめ! 工場見学
とびこめ! 工場見学
-
ユカイ工学に聞く、スタートアップが知っておきたいコト
ユカイ工学に聞く、スタートアップが知っておきたいコト
-
企業もはじめるFab&Hack
企業もはじめるFab&Hack
-
Fabbleの使い方
Fabbleの使い方
-
Makers’ Base連載企画「Makers’ Bar」
Makers’ Base連載企画「Makers’ Bar」
-
あッ 3Dプリンター屋の人だッ!!
あッ 3Dプリンター屋の人だッ!!
-
3Dでハードコアな超高速ものづくり《最新事例》
3Dでハードコアな超高速ものづくり《最新事例》
-
女性エンジニアキャリア特集
女性エンジニアキャリア特集
-
ものづくりの人が知っておくべき権利
ものづくりの人が知っておくべき権利
注目のキーワード
- パーソナル・ファブリケーション
- 3Dプリンタ
- IoT
- ファブ施設
- ワークショップ
- ロボティクス
- ソフトウェア
- クラウドファンド
- 新製品
- 研究開発
- 宇宙
- オープンイノベーション
- 試作
- 設計・開発
- イベント
- CNC
- 電子工作
- 資金調達
- 新技術
- 研究
- 流通
- 新サービス
- 電子デバイス
- セミナー
- ロボット
- 3Dスキャナ
- 生産
- 電子楽器
- 調査データ
- Arduino
- 学習・教育
- 医療
- 起業
- コンテスト
- オープンソース
- 提携
- Raspberry Pi
- 合併・買収
- 特許・法律
- インテリア
- レーザーカッター
- 政策
- ハッカソン
- コミュニティー
- 家電
- ゲーム・おもちゃ
- ドローン
- 工場
- 企業
- 書籍
- CAD
- PR
- 通信
- 工具
- アート
- 転載記事
- プログラミング
- スマートホーム
- AI
- micro:bit
- M5Stack
- 環境