新しいものづくりがわかるメディア

RSS


高速高架輸送システム「SkyWay」がUAEに初登場——時速150kmで運行し、コストも道路より優れる

研究開発を促進するアラブ首長国連邦(UAE)の組織、Sharjah Research, Technology & Innovation Park(SRTI Park)は、同国初となる高速高架輸送システム「SkyWay」の稼働計画を発表した。

400mのテスト用トラックは、すでにSRTI Parkの敷地内に建設済み。SkyWayを開発するベラルーシのUnitsky String Technologyによって、2020年11月26日に建設された同システムは、2021年3月に乗客を乗せてのテスト運用を開始。さらに5月には、2kmのテスト用トラックがお目見えする予定となっている。

SkyWayは極端な中東の気候に耐え得るように設計され、レールに関しては100年間の耐久性が期待できるという。SkyWayのテストを担うUAEのSkyWay Green Techによると、建設コストは道路を新設するのと同じかそれ以下で済み、道路を維持するよりも大幅にメンテナンスを減らすことが可能だ。

14人乗りの電動スカイポッドが時速150kmで運行するトラックだけでなく、48人乗りあるいは75人乗りのポッドが時速500kmで運行する大型のトラックもある。仮にアブダビとドバイを結ぶトラックが設置されると、移動時間は20分以内に短縮される。

また時速130kmの貨物ポッドは、最大25トンの貨物を一度に輸送できるという。SkyWay Green Techによる貨物輸送は、今後3年以内に運用開始予定だ。

fabcross for エンジニアより転載)

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  2. ラズパイオシロを自作しよう——Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板DIYキット「PL2302KIT」
  3. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  4. 航続距離1000kmのeVTOL「Vertiia」が初の飛行試験に成功
  5. 基板のパターンが109キーボードの配列──はんだ付けだけで自由にキーボードを自作できる「FLINT キーボードを作ろうぜ!キット2」
  6. FFF方式3Dプリンターを高速化——「Creality SONIC PAD」発売
  7. スペクトラム・テクノロジーがRaspberry Piを使いWi-Fi 6Eに対応した「WiFiプロトコル・アナライザ V2」を販売開始
  8. OKIマイクロ技研、従来の約2倍の高トルク小型モーター「Thumbelina」を開発
  9. 金属加工が可能なレーザーマーカー「LM110C」に100Wモデルが登場
  10. 最大1200×1200mmの大型加工も可能——ポータブルCNCロボット「Cubiio X」

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る