新しいものづくりがわかるメディア

RSS


ステレオカメラ+4Kカメラ——スイッチサイエンス、CV用カメラユニット「OAK-D OpenCV DepthAIカメラ」発売

スイッチサイエンスは、Luxonisのコンピュータービジョン用ハードウェア「OAK-D OpenCV DepthAIカメラ」を2021年7月5日に発売した。

photo

OAK-D OpenCV(Open Source Computer Vision Library) DepthAIカメラ は、2020年にクラウドファンディングにて目標額の数十倍の出資を集めたAIカメラだ。高度なニューラルネットワークを動作させながら、搭載した4Kカメラとステレオカメラを通して、深度情報と色情報を取得できる。リアルタイムバックグラウンド演算により動きの予測が可能で、顔認識、オブジェクト検知、オブジェクトトラッキング、Python APIの使用もできる。

メインカメラの最大フレームレートは60fps、ステレオカメラの最大フレームレートは120fps。Myriad Xイメージプロセスユニットは、処理速度が4兆ops/秒、ベクター処理が16shaves、メモリ帯域が450GB/秒、ニューラルコンピュートエンジンを搭載するビジョンアクセレレータを有する。

スイッチサイエンスでは、1mのUSB Type-Cケーブル、国内調達したACアダプタ、説明書が付属しアルミシェルに格納されたOAK-Dを、価格2万5179円(税込)で販売する。

photo

また、12メガピクセルカメラを搭載し、オンボードの2.1Gbps MIPIインターフェースを通して4兆OPS/秒のニューラルネットワークを動作させながら、データをUSBに出力できる「OAK-1 OpenCV AIカメラ」も、近日発売予定だ。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. ペロブスカイト/シリコン・タンデム型太陽電池が発電効率33.2%を達成し、世界記録を更新
  2. 自動運転するモノレールキット——タミヤ、楽しい工作シリーズ「モノレール工作セット」発売
  3. ラズパイをサクサク動かそう——軽量化Debian OS「DietPi 8.18」リリース
  4. ラズパイゼロを使ってみよう——ケイエスワイ、「Pi Zero W Starter Kit 32GB 6点セットV2 Sandwichケース」を発売
  5. ビット・トレード・ワンが「Raspberry Pi Pico ソケット・ターミナル拡張ボード」を発売
  6. 新型ラズパイカメラを特集——CQ出版、「トランジスタ技術」2023年7月号発刊
  7. ものづくりラボ大船|ロボット部品からサーキットまで揃う、エンジニアたちの交流場(神奈川県鎌倉市)
  8. 自然言語で入力するだけでChatGPT連携アプリを作成できるツール「MetaGPT」
  9. レンズ不要のカメラ? AIとラズパイを活用した「Paragraphica」が話題に
  10. 手動と自動をシームレスに切り替え可能なラズパイ制御のロボットプリンター

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る