新しいものづくりがわかるメディア

RSS


新型Hummer EV向けの電気モーターを発表——3基搭載で最高1000馬力

Pictured are the stators of all three motors.

GMは2021年9月21日、「Ultium」ベースの新型Hummer EV向けに、3種類の電気モーターを発表した。最も出力の高い255kWモーターを3基搭載した、1000馬力の「2022 GMC HUMMER EV」が2022年後半にデビューする予定だ。

新しい電気モーターは、180kW前輪駆動、255kW後輪および前輪駆動、62kW全輪駆動アシストモーターの3モデル。180kW、255kWユニットはレアメタルの使用を抑えた設計の永久磁石モーター、62kWユニットは誘導モーターを採用した。EV1台につき、モーターは3基まで搭載可能だ。トルクや電力密度については詳細を明らかにしていないが、高性能車から作業用トラックまで幅広い車種に適するとしている。

また、モーター制御ソフトウェアやインバーターモジュールなど、パワーエレクトロニクス向けのソフトウェアも設計した。一部のパワーユニットは従来品より50%も重量と体積を削減しつつ、機能は25%アップさせたという。モーターシステムの最適化には、AIやMLも活用している。2022 GMC HUMMER EVの場合、静止状態から時速60マイル(約97km)への加速は約3秒も可能と試算する。

モーターの設計方針およびツールや製造方法には共通する部分があり、モーター制御ソフトウェアは最小限の部品でさまざまな車両の走りのニーズを満たすという。さらに、インバーターやオンボード充電モジュールなどをUltium Driveユニットに直接統合することで、コストの削減と製造の簡素化を図る。

fabcross for エンジニアより転載)

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. ラズパイオシロを自作しよう——Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板DIYキット「PL2302KIT」
  2. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  3. 航続距離1000kmのeVTOL「Vertiia」が初の飛行試験に成功
  4. FFF方式3Dプリンターを高速化——「Creality SONIC PAD」発売
  5. 基板のパターンが109キーボードの配列──はんだ付けだけで自由にキーボードを自作できる「FLINT キーボードを作ろうぜ!キット2」
  6. スペクトラム・テクノロジーがRaspberry Piを使いWi-Fi 6Eに対応した「WiFiプロトコル・アナライザ V2」を販売開始
  7. 土日で完成! 趣味のラズパイ BME680の測定データを小型ディスプレイに表示させる
  8. 電子工作初心者向け「ゼロからよくわかる! Arduinoで電子工作入門ガイド 改訂2版」発刊
  9. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  10. 無線LAN対応ラズパイPico——スイッチサイエンス、技適取得済みの「Raspberry Pi Pico W」発売

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る