新しいものづくりがわかるメディア

RSS


小型ロボットの駆動に使える「FEETECH 2WD/4WD スマートロボットカーキット」

スイッチサイエンスは「FEETECH 2WD/4WD スマートロボットカーキット」の販売を2021年11月11日に開始した。

同製品は駆動用にDCモーターギアボックス(1:48)を2つ使用したスマートロボットプラットフォームだ。回転数200rpm(200mA、6V)、90rpm(150mA、3V)で作動する。

プラスチック製ホイールは、DCモーターギアボックスの出力シャフトに差し込める。Arduinoコントローラーを搭載して組み立て可能で、小型ロボットの駆動に利用できる。

ホイールには直径60mmのシリコン製タイヤが付属する。また、フレームは5051アルミニウム合金製で、アルマイト処理が施されている。

サイズは100×80×27mm、重量は150g。動作電圧は3~6Vで、価格は1353円だ(税込)。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. ラズパイオシロを自作しよう——Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板DIYキット「PL2302KIT」
  2. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  3. 航続距離1000kmのeVTOL「Vertiia」が初の飛行試験に成功
  4. FFF方式3Dプリンターを高速化——「Creality SONIC PAD」発売
  5. 基板のパターンが109キーボードの配列──はんだ付けだけで自由にキーボードを自作できる「FLINT キーボードを作ろうぜ!キット2」
  6. スペクトラム・テクノロジーがRaspberry Piを使いWi-Fi 6Eに対応した「WiFiプロトコル・アナライザ V2」を販売開始
  7. 土日で完成! 趣味のラズパイ BME680の測定データを小型ディスプレイに表示させる
  8. 電子工作初心者向け「ゼロからよくわかる! Arduinoで電子工作入門ガイド 改訂2版」発刊
  9. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  10. 無線LAN対応ラズパイPico——スイッチサイエンス、技適取得済みの「Raspberry Pi Pico W」発売

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る