新しいものづくりがわかるメディア

RSS


「Arduino IDE」が2.0へ——Arduino IDE 2.0 RCを公開

Arduinoは2021年12月13日、「Arduino IDE 2.0」をベータ版からRC版(リリース候補)へバージョンアップしたと発表した。

photo

Arduino IDE 2.0 RCは、新機能のひとつとしてシリアルプロッターを搭載。ボードやプロジェクトのデータをグラフで表示でき、複数のデータを1つのグラフに一括表示することも可能だ。作業効率やユーザビリティを高めるために再設計された高性能シリアルモニターは、デバッグ作業の支援や、ボードやプロジェクトのステータスのモニタリングに活用できる。

また、RCではローカライゼーションのサポートで、多言語を利用する開発者に向けて、Transifexによる翻訳支援を求めている。クラウドベースの開発プロセスは、JavaではなくHTMLやTypescriptといったウェブ技術で進められており、フィードバックフォームを通してユーザーからの改善要望や不具合報告を求めている。詳細はGitHubリポジトリから確認できる。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  2. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  3. ラズパイオシロを自作しよう——Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板DIYキット「PL2302KIT」
  4. 航続距離1000kmのeVTOL「Vertiia」が初の飛行試験に成功
  5. 基板のパターンが109キーボードの配列──はんだ付けだけで自由にキーボードを自作できる「FLINT キーボードを作ろうぜ!キット2」
  6. 最大1200×1200mmの大型加工も可能——ポータブルCNCロボット「Cubiio X」
  7. OKIマイクロ技研、従来の約2倍の高トルク小型モーター「Thumbelina」を開発
  8. スペクトラム・テクノロジーがRaspberry Piを使いWi-Fi 6Eに対応した「WiFiプロトコル・アナライザ V2」を販売開始
  9. OpenAI、チャットボットのChatGPTと文字起こしのWhisperのAPIを提供開始
  10. 金属加工が可能なレーザーマーカー「LM110C」に100Wモデルが登場

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る