新しいものづくりがわかるメディア

RSS


ペットや赤ちゃんの甘噛みを再現——ユカイ工学の癒し系ロボット「甘噛みハムハム」

ユカイ工学が赤ちゃんの甘噛みを体験できる癒し系ロボット「甘噛みハムハム」のプロジェクトをCAMPFIREで開始した。

photo

甘噛みハムハムは、同社の社内メイカソンから生まれた製品だ。発案者の子育ての経験から、「短い期間にしか体験できない幸せな時間を再現できないか」という発想でプロジェクトは始まったという。

photo

口元に指を差し出すと、赤ちゃんやペットが小さな歯で甘噛みする感触が楽しめる。独自の「ハムゴリズム」によって、味わいハムや溺れハム、マッサージハム、空振りハムなどのさまざまなバリエーションの甘噛みを体験できる。

photo

ぬいぐるみの内部に「ハムリングシステム」と呼ぶ機構を設け、下あご部分に適度な遊びを設けたり、素材に樹脂を採用することで色々な形の指でも同じような心地よさを感じられるようにしている。

photo

「ゆず/ミケネコ」と「コタロウ/シバイヌ」の2タイプが用意されており、サイズはゆずが130×195×210mm、コタロウが120×190×190mm(いずれもしっぽ込み)で、重量は約380g。電源は単三アルカリ乾電池3本(別売り)だ。

photo

支援およびリターンは、スタンダード(甘噛みハムハム1匹)4000円、おしゃぶりセット(甘噛みハムハム1匹+専用おしゃぶり)6000円、2匹セット(甘噛みハムハム2匹)7400円(いずれも送料、税込)などが用意されている。その他オリジナルの甘噛みハムハムが作成できる個人向けのハムハムデザイン券(20万円、限定5)や法人向けコラボ案券(100万円、限定3)もある。

photo

プロジェクト目標額50万円のところ、2022年3月9日時点で約350万円の支援が集まっており、すでにプロジェクト達成している。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. ペロブスカイト/シリコン・タンデム型太陽電池が発電効率33.2%を達成し、世界記録を更新
  2. 自動運転するモノレールキット——タミヤ、楽しい工作シリーズ「モノレール工作セット」発売
  3. ラズパイをサクサク動かそう——軽量化Debian OS「DietPi 8.18」リリース
  4. ラズパイゼロを使ってみよう——ケイエスワイ、「Pi Zero W Starter Kit 32GB 6点セットV2 Sandwichケース」を発売
  5. ビット・トレード・ワンが「Raspberry Pi Pico ソケット・ターミナル拡張ボード」を発売
  6. 新型ラズパイカメラを特集——CQ出版、「トランジスタ技術」2023年7月号発刊
  7. ものづくりラボ大船|ロボット部品からサーキットまで揃う、エンジニアたちの交流場(神奈川県鎌倉市)
  8. 自然言語で入力するだけでChatGPT連携アプリを作成できるツール「MetaGPT」
  9. レンズ不要のカメラ? AIとラズパイを活用した「Paragraphica」が話題に
  10. 手動と自動をシームレスに切り替え可能なラズパイ制御のロボットプリンター

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る