新しいものづくりがわかるメディア

RSS


M5Stackが「M5Stack用MAX31855搭載Kmeterユニット(K型熱電対温度センサ付き)」を発売

M5Stackは「M5Stack用MAX31855搭載Kmeterユニット(K型熱電対温度センサ付き)」の販売を2022年3月24日に開始した。

同製品はI2C通信インターフェースを備えたK型熱電対センサーだ。メイン制御ボードに「ESP32-C3」、熱電対デジタル変換チップとして14ビットA/Dコンバーターの「MAX31855KASA+T」(分解能:0.25℃、精度:±2%)を搭載している。ESP32-C3ファームウェアが熱電対デジタル変換チップと通信して生データを処理し、I2Cに出力可能なため、処理された温度データを容易に取得できる。

同製品はK型熱電対用に設計されている。変換チップは計測範囲が-200~1350℃の熱電対プローブをサポートしており、標準的なフラット形状のインターフェースを採用しているので、ニーズに合わせて計測範囲の異なるプローブへの交換にも応用できる。 なお、技適は取得していないことに注意が必要だ。工場出荷時にはESP32-C3の無線機能は利用できない状態での出荷となる。

サイズは56×24×9.6mm、重量は9.3g。価格は1837円(税込)。スイッチサイエンスで購入が可能だ。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. ペロブスカイト/シリコン・タンデム型太陽電池が発電効率33.2%を達成し、世界記録を更新
  2. 自動運転するモノレールキット——タミヤ、楽しい工作シリーズ「モノレール工作セット」発売
  3. ラズパイをサクサク動かそう——軽量化Debian OS「DietPi 8.18」リリース
  4. ラズパイゼロを使ってみよう——ケイエスワイ、「Pi Zero W Starter Kit 32GB 6点セットV2 Sandwichケース」を発売
  5. ビット・トレード・ワンが「Raspberry Pi Pico ソケット・ターミナル拡張ボード」を発売
  6. 新型ラズパイカメラを特集——CQ出版、「トランジスタ技術」2023年7月号発刊
  7. ものづくりラボ大船|ロボット部品からサーキットまで揃う、エンジニアたちの交流場(神奈川県鎌倉市)
  8. 自然言語で入力するだけでChatGPT連携アプリを作成できるツール「MetaGPT」
  9. レンズ不要のカメラ? AIとラズパイを活用した「Paragraphica」が話題に
  10. 手動と自動をシームレスに切り替え可能なラズパイ制御のロボットプリンター

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る