新しいものづくりがわかるメディア

RSS


Arduino、クラウド開発環境「Arduino Cloud」の新プランを発表——教育機関向けと企業向けを追加

Arduinoは、2022年5月30日、クラウド開発環境「Arduino Cloud」の追加プランを発表した。

個人向け、教育機関向け、企業向けと用途に合わせたプランが用意され、Arduino Cloudのメニューからいつでも必要な「Space」を作成できる。Arduino CloudはWindows、Mac、Linux、Chrome OSに対応。Spaceを作成すると、自動的に「IoT Cloud」の機能やリソースなどにアクセスできるホームページが作られる。

Arduino Cloud
Arduino Cloud
Arduino Cloud

個人向けプランでは「Private Space」に個人で作成したIoTプロジェクトやスケッチを保存可能だ。利用可能なオプションが一目でわかる「Feature usage」パネルも用意している。

また、教育機関向けプランでは生徒、教師、その他の教職員を招待可能な「School Space」を設定できるほか、教室内でコースを共有しクラウドアプリからアクセスすることも可能だ。教室内で共有されているレッスンを集めた「Courses」ページに加え、ユーザーごとにアクセス権の権限付与も実行できるため、いつでもクラスの変更が可能だ。

さらに、近日公開予定の企業向けプランでは、「Company Space」で社内のメンバーに対する役割ベースでのアクセス制御が可能となる。管理者や編集者など細かい権限付与も可能で、それぞれの役職ごとに異なるレベルのアクセス制限ができる。50名単位での追加購入も可能で、さまざまなデバイスに対応予定だ。さらに、ログイン時の2段階認証を有効化することもできる。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. ラズパイオシロを自作しよう——Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板DIYキット「PL2302KIT」
  2. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  3. 航続距離1000kmのeVTOL「Vertiia」が初の飛行試験に成功
  4. FFF方式3Dプリンターを高速化——「Creality SONIC PAD」発売
  5. 基板のパターンが109キーボードの配列──はんだ付けだけで自由にキーボードを自作できる「FLINT キーボードを作ろうぜ!キット2」
  6. スペクトラム・テクノロジーがRaspberry Piを使いWi-Fi 6Eに対応した「WiFiプロトコル・アナライザ V2」を販売開始
  7. 土日で完成! 趣味のラズパイ BME680の測定データを小型ディスプレイに表示させる
  8. 電子工作初心者向け「ゼロからよくわかる! Arduinoで電子工作入門ガイド 改訂2版」発刊
  9. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  10. 無線LAN対応ラズパイPico——スイッチサイエンス、技適取得済みの「Raspberry Pi Pico W」発売

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る