新しいものづくりがわかるメディア

RSS


ラズパイCM4搭載——スイッチサイエンス、「M5Stack CM4Stack 開発キット」発売

スイッチサイエンスが、Raspberry Pi Compute Module 4(CM4)を搭載した開発ボード「M5Stack CM4Stack 開発キット」を発売した。

photo

同開発ボードは、組み込み向けのRaspberry Pi CM4を搭載することで、CM4が内蔵するWi-Fi機能や4GBの大容量メモリ、32GBeMMC領域が利用できる。解像度320×240の2インチIPS-LCDスクリーン(タッチ対応)やI2S接続の2Wスピーカー、RTCなどを搭載する。

photo

イーサネット端子や内蔵Wi-Fiアンテナ、I2C、UARTインターフェースによる周辺機器との接続が可能で、暗号化チップ(ATECC608B)も搭載する。放熱台座を採用し冷却ファンも搭載しているので、長時間の安定稼働が可能だ。

photo

その他、USB Type-Cポート、HDMIポートなども装備する。外形寸法は59×46×44mmで重量は118.8gだ。

photo

M5Stack CM4Stack 開発キットは、CM4Stack本体のほか、専用Base Snap、Screw Holder、ACアダプタ(12V3A)、説明書などを含み、同社オンラインショップにて販売中で、価格は3万1537円(税込)だ。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. 2000年間「不可能」だったピタゴラスの定理の解法を高校生が発見
  2. ラズパイをESP32でエミュレート——Raspberry Pi互換ボード「ESP32-Pi」
  3. 特集は「ラズパイPicoで1500行 ゼロから作るOS」——CQ出版が「Interface 2023年7月号」を発売
  4. 土日で完成! 趣味のラズパイ ラズパイを使ってデジタル時計を作る
  5. 初心者でも簡単にコードが弾ける————コンパクトなコードマシン「AKT-0.1」
  6. 見た目は天然木材そのまま——IFTTT対応のスマートホームデバイス「mui」
  7. 心臓部はラズパイCM4——オープンソースのハンドヘルドPC「Decktility」
  8. ラズパイでレトロゲーム機を——コーラ缶サイズのミニチュアアーケードゲーム機を制作
  9. カーボンに標準対応する3DプリンターBambu Lab「X1-Carbon」など国内発売開始
  10. 趣味から仕事まで使える!Raspberry Pi(ラズパイ)の使い方とオススメキット

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る