ChatGPTの使用によりビジネス文書作成の作業効率が向上——作業時間が40%短縮
2023/08/25 06:30
2022年11月にOpenAIからリリースされて以来、さまざまな分野で活用されている対話型生成AI(人工知能)の「ChatGPT」。メール文や企画書の作成など、ビジネスに活用する人も少なくないが、実際のところ、その有用性はどれほどのものだろうか。
マサチューセッツ工科大学(MIT)は2023年7月、ChatGPTの導入により、執筆タスクにおける作業効率が大幅に高まるとする研究を発表した。同研究によると、タスクの完了時間はChatGPT を使用しない場合と比べて、40%短縮されたという。
同研究では、マーケティング担当者、助成金申請書の作成を手掛けるグラント・ライター、コンサルタント、データアナリスト、人事専門家、マネージャーなど453人の対象者に、通常20~30分を要する執筆タスク2件に取り組んでもらった。与えられたタスクは助成金申請のためのカバーレター、組織再編に関するEメール、顧客データに基づいてターゲットを決める分析計画書など、それぞれの職業に特有のものだ。
1番目のタスクは全員がChatGPTを使用せずに執筆した。2番目のタスクでは参加者の半数に、使い方をレクチャーしたうえでChatGPTを使用してもらい、作業時間や文章のクオリティにおけるAIの影響を調査した。その結果、ChatGPTを使用したグループは使用していないグループに比べ、作業時間を11分短縮するとともに、各参加者と同じ分野の専門家による第3者評価で、文章の品質が18%向上したことが示された。
さらに、ChatGPTの使用は参加者間のパフォーマンスの差を縮めることにも貢献した。ChatGPTを使用していないグループでは、各参加者のスコアの良し悪しは1番目と2番目の課題で相関関係があったが、ChatGPTを使用したグループではこの相関が半分以下に弱まった。つまり、1番目の課題でスコアが悪かった人がChatGPTの恩恵を受け、2番目の課題では良いスコアを獲得したことを意味する。ChatGPTの使用が全体のパフォーマンスを底上げしただけでなく、できる人/できない人の差を平等化したことになる。
もちろん、この結果が実際の業務にそのまま反映されるわけではない。例えば、今回のタスクでは、生成AIの大きな問題として指摘されている、特定の企業や顧客に関するデータの真偽はチェックされていない。とはいえ、生成AIがホワイトカラーの仕事に大きな影響をもたらすことは明らかであり、MITの研究者らは今回の結果が生成AI技術の将来性を示すものだと信じているという。
(fabcross for エンジニアより転載)