新しいものづくりがわかるメディア

RSS


DICの近赤外蛍光色素がMITの「BrightMarker」に採用

出典:MIT CSAIL

ファインケミカルメーカーのDICは、マサチューセッツ工科大学(MIT)が開発した目に見えないタグを物に埋め込み追跡できる技術「BrightMarker」に、同社の近赤外蛍光色素が採用されたと発表した。

photo

バイオイメージング(細胞活動などを画像解析する技術)などの用途で利用されている近赤外蛍光色素は、耐熱性や相溶性の課題から蛍光を発する樹脂材料としての実用例はほとんどないが、同社の近赤外蛍光色素は高い耐熱性を持ち樹脂に混練できる特性を持つことから、手術や検査などで使用される樹脂製の医療用具などに採用されている。

同社の近赤外蛍光色素は、3Dプリンター用の樹脂フィラメントに混練/成型できるため、MITが開発したBrightMarkerにおける蛍光タグとしてQRコードなどの情報パターンの印字に利用できる。近赤外領域で発光可能な蛍光タグであれば、人の目に見えないため、意匠性などを損なうことが無く、秘匿性の高い情報を埋め込むことが可能になり、赤外線カメラでのみ情報を読み取ることができる。

MITの発表した事例では、同技術がモーショントラッキング(動きを追跡する機能)や仮想現実(VR)技術の向上などにも活用できるとしており、蛍光タグが埋め込まれたブレスレットを手に着用すると、着用者の動きがVR環境でデジタル化して再現できることなどを示している。同社の蛍光色素が採用された蛍光タグは、可視光の影響を受けにくいため、従来のモーショントラッキングで使用される技術と比較して、より高感度で高精度な情報の読取りが期待できるという。MITの研究成果は、アメリカで2023年秋に開催されるユーザーインターフェース分野のトップカンファレンス「UIST2023」にて発表される予定だ。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る