新しいものづくりがわかるメディア

RSS


Raspberry Pi RP2040マイコンを搭載したNTSCボードを発売

スイッチサイエンスは、Raspberry Pi RP2040マイコンを搭載した「Picossci」シリーズに「NTSCボード」を追加し、2024年6月20日に販売開始した。

同製品はマイコン部にPicossci RP2040 ピッチ変換基板、ビデオ出力端子およびオーディオ出力端子を搭載したRP2040マイコンボードだ。ビデオ端子はソフト処理によりビデオストリームデータをR2R-DACに流し込み、NTSC信号を出力する。またステレオオーディオ端子にはI2S-DAC(PT8211)のオーディオ信号が出力される。

CPU周辺機能として汎用LEDが3個(黄緑2個、赤1個)、レバースイッチ(左右/押し込み)、SDカードソケットが搭載されており、ソフトウェアから直接利用できる。GPIO、グラフィック液晶接続コネクターは配線パターンのみ搭載しているので、必要に応じて部品をはんだ付けして拡張可能だ。

主な仕様として、16MbitのフラッシュROM、12MHzクロック発振器、汎用LED、レバースイッチ、SDカードソケット、USB Type-Cコネクターなどを含み、拡張可能なGPIOやアナログ入力ピンも備えた。

Picossci NTSCボード(RP2040搭載)は、スイッチサイエンスのWebショップで販売し、価格は4950円だ(税込)。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る