新しいものづくりがわかるメディア

RSS


生成AI搭載ヒューマノイドが患者役になり医療面接トレーニング——関西医科大とテムザック

関西医科大学とテムザックは「医療面接ロボット」を開発した。

生成AIを活用した人型ロボット(ヒューマノイド)であり、関西医科大学が医学的内容に関する監修を行い、テムザックがロボットの開発/製造を担う。

医療面接では、医師が患者に対して、主訴や現病歴、既往歴、家族歴などの聞き取りを実施する。正確な診断を行うために、患者と医師が信頼関係を築くことが重要になる。今回開発したロボットを活用して、医師が面接技法やコミュニケーションスキルを向上させることで、多様な患者に対して適切な対応ができるようになることを目指す。

ロボットに搭載した生成AIにより、医療面接における対話を適切に判断し、スムーズなコミュニケーションを生成する。音声による言葉と併せて、目や口の動き、うなずきなどで非言語表現も行える。日本語だけでなく英語など57言語でのトレーニングが可能だ。

会話内容の表示画面 会話内容の表示画面
フィードバックの表示画面:聞けた項目は緑色、聞けなかった項目は白色。 フィードバックの表示画面:聞けた項目は緑色、聞けなかった項目は白色。

会話内容はタブレット端末の画面にテキストで表示できる。面接を終えると、聞くべき項目をヒアリングできたかどうかを判定する機能も搭載している。これらの機能で、面接シミュレーションの振り返りを行うことができる。

医療面接ロボットは検証と改良を経て、2025年夏頃に製品版の販売を開始予定だ。

これまで医療面接の練習は、友人や同僚、先輩を相手に行っていた。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る