新しいものづくりがわかるメディア

RSS


NHKのドキュメント72時間「秋葉原 秘密の工房で」、放送は18日22時55分から

日本放送協会(NHK)は2015年12月18日、NHK総合で22時55分から“秋葉原にある不思議な工房”を取り上げるドキュメント72時間「秋葉原 秘密の工房で」を放送する。

ドキュメント72時間は、人々が行き交う街角をカメラで3日間撮影してみることで、多様で生き生きとした人々の「いま」を捉えようと試みるドキュメンタリー番組。毎週金曜日の22時55分~23時20分にわたって放送され、水曜日の2時~2時25分に再放送される。

18日の番組では、「月1万5千円を払えば3Dプリンターなどを自由に使えるという会員制の工房」を取り上げるという。Twitterなどでは「今週のドキュメント72時間は面白そうだね」「来週絶対面白いわ。録画しよう」といった番組内容に期待するツイートが見受けられるほか、「来週のドキュメント72時間は『DMM.make AKIBA Studio』?」と“工房”がどこかと推測するツイートなども流れている。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. ラズパイオシロを自作しよう——Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板DIYキット「PL2302KIT」
  2. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  3. 航続距離1000kmのeVTOL「Vertiia」が初の飛行試験に成功
  4. FFF方式3Dプリンターを高速化——「Creality SONIC PAD」発売
  5. 基板のパターンが109キーボードの配列──はんだ付けだけで自由にキーボードを自作できる「FLINT キーボードを作ろうぜ!キット2」
  6. スペクトラム・テクノロジーがRaspberry Piを使いWi-Fi 6Eに対応した「WiFiプロトコル・アナライザ V2」を販売開始
  7. 土日で完成! 趣味のラズパイ BME680の測定データを小型ディスプレイに表示させる
  8. 電子工作初心者向け「ゼロからよくわかる! Arduinoで電子工作入門ガイド 改訂2版」発刊
  9. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  10. 無線LAN対応ラズパイPico——スイッチサイエンス、技適取得済みの「Raspberry Pi Pico W」発売

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る