新しいものづくりがわかるメディア

RSS


CONTEXT、2015年の3Dプリンタ世界市場シェアを発表——XYZプリンティングが首位に

IT調査会社のCONTEXTが発表した調査結果によると、2015年10~12月期の3Dプリンタ世界総出荷台数は7万3012台で、前年同期比19%の増加となった。

出荷台数のうち96%は、5000ドル(約55万円)以下のデスクトップ/パーソナル3Dプリンタが占めた。同調査によると、デスクトップ/パーソナル3Dプリンタは前年同期比で22%の増加となった。対して、BtoB向けプロフェッショナル3Dプリンタの総出荷台数は2907台で、前年同期比で24%の減少となった。

2015年全体でみると、3Dプリンタの総出荷台数は30%の増加となった。デスクトップ/パーソナル3Dプリンタが33%の増加に対し、プロフェッショナル3Dプリンタが9%の減少となった。

photo トップ5(出荷台数ベース)

メーカー別出荷台数でみると、デスクトップ/パーソナル3Dプリンタにおいて大きなシェアを獲得したXYZプリンティングが首位となった。10~12月期は2位のM3Dの出荷台数と比べても3倍以上となる2万1800台を出荷し、シェアは31%を占めた。また2015年全体では5万100台を出荷し、台数ベースで21%のシェアとなった。

photo トップ5(売上額ベース)

一方、2015年の売上額ベースのランキングでは、Stratasysがトップでシェア34%を占めた。

それでも2013年にMakerBotを買収したStratasysと、Cubifyを販売する3D Systemsといったメーカーの売上は減少傾向にあり、これに代わってXYZプリンティングやM3Dといった新興企業が台頭しつつあると同調査では分析している。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. ラズパイオシロを自作しよう——Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板DIYキット「PL2302KIT」
  2. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  3. 航続距離1000kmのeVTOL「Vertiia」が初の飛行試験に成功
  4. FFF方式3Dプリンターを高速化——「Creality SONIC PAD」発売
  5. 基板のパターンが109キーボードの配列──はんだ付けだけで自由にキーボードを自作できる「FLINT キーボードを作ろうぜ!キット2」
  6. スペクトラム・テクノロジーがRaspberry Piを使いWi-Fi 6Eに対応した「WiFiプロトコル・アナライザ V2」を販売開始
  7. 土日で完成! 趣味のラズパイ BME680の測定データを小型ディスプレイに表示させる
  8. 電子工作初心者向け「ゼロからよくわかる! Arduinoで電子工作入門ガイド 改訂2版」発刊
  9. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  10. 無線LAN対応ラズパイPico——スイッチサイエンス、技適取得済みの「Raspberry Pi Pico W」発売

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る