新しいものづくりがわかるメディア

RSS


近日開催イベントリスト

二足歩行ロボットの格闘競技会から、実践的2D/3Dデータ作成ワークショップまで(開催中~のイベント)

ものづくり関連のイベント情報を毎週まとめてお知らせします。

【東京】驚異の部屋

日時:開催中~9月30日(金)※各日11:30~19:00、日曜祝日は休廊
場所:art space kimura ASK?(東京都中央区京橋3丁目6-5)
費用:無料
主催:銅金裕司、佐々木有美+ドリタ
概要:京都造形芸術大学空間演出デザイン学科教授の銅金裕司氏と、科学館職員の佐々木有美氏+デザイナー・クリエイティブディレクターのDorita氏による作品展示会。銅金氏は「metamorphosis」を音響化した作品を、佐々木氏+Dorita氏は、虫の足音を使って、視覚と実際の聴覚、体幹による身体的な聴覚とのずれが起こす脳の混乱が呼び起こす新しい感覚と価値観という生命と音響の体験型作品「Bug's Beat」を展示する。9月23日17:00からはレセプションとアーティストによるトークショーが開かれる。詳細はURL参照。
http://www2.kb2-unet.ocn.ne.jp/ask/2016/kyoui_no_heya.html

 

【神奈川】MISUMI presents第13回ROBO-ONE Light

日時:9月24日(土)10:00~17:00
場所:神奈川県青少年センター(神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘9-1)
費用:無料(観戦)
主催:二足歩行ロボット協会
概要:「ROBO-ONE」は二足歩行ロボットの格闘競技大会。初心者やROBO-ONE委員会が公認する市販のロボットが参加できる「ROBO-ONE Light」と、全国から集まる二足歩行ロボットのチャンピオンを決める「ROBO-ONE」の2つがある。第13回ROBO-ONE Lightは9月24日に開かれる。優勝賞金10万円、準優勝3万円、3位1万円、技術賞/デザイン賞には各1万円が贈られる。詳細はURL参照。
http://www.robo-one.com/

 

【神奈川】MISUMI presents第29回ROBO-ONE

日時:9月25日(日)10:00~17:00
場所:神奈川県青少年センター(神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘9-1)
費用:無料(観戦)
主催:二足歩行ロボット協会
概要:「ROBO-ONE」は今回で29回目の開催となる二足歩行ロボットの格闘競技大会。初心者やROBO-ONE委員会が公認する市販のロボットが参加できる「ROBO-ONE Light」と、全国から集まる二足歩行ロボットのチャンピオンを決める「ROBO-ONE」の2つがあり、25日にはROBO-ONEが開かれる。優勝賞金50万円、準優勝10万円、3位5万円、技術賞/デザイン賞/自律賞は各5万円、ミスミ賞に10万円とミスミ商品5万円分が贈られる。詳細はURL参照。
http://www.robo-one.com/

 

【東京】Fabってつくるアクセサリー

日時:9月24日(土)17:00~19:00、10月14日(金)19:30~21:30
場所:FabCafe Tokyo(東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア1F)
対象:Adobe Illustratorの基本操作を理解している方、Adobe IllustratorをインストールしたノートPCを持参できる方
費用:4000円(材料費、オリジナルテキスト、1ドリンク代込)
主催:FabCafe Tokyo
概要:FabCafeのUVプリンタを使って世界にひとつだけの模様のアクリル板を作り、それを使ったオリジナルピアスやネックレスを作るワークショップ。ハンドメイドでものづくりしたいが機材や素材の使い方が分からない、UVプリンタを使ってみたいといった方にお薦め。詳細はURL参照。要申し込み。
http://fabcafe.com/tokyo/events/uv_accessories201609

 

【東京】Fab Meetup vol.33 Fusion360 Special

日時:9月29日(木)20:00~22:00
場所:FabCafe Tokyo(東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア1F)
費用:1500円(1ドリンク代込、学生無料ほか割引あり)
主催:FabCafe Tokyo
概要:「つくる」をテーマに、日ごろFabCafeに集まる人たちが、酒を飲みながらアイデアやプロジェクトをシェアする毎月最終木曜開催のネットワーキング&プレゼンテーションイベントFab Meetup。今回はオートデスクのクラウドベース3Dモデリングソフト「Fusion 360」を取り上げ「Fusion 360 Special」と題して開催する。ジェネレーティブデザインを活用したドローン「X VEIN」を開発する小笠原佑樹氏と粂田瞭氏、Fusion 360を使ったデフォルメミニカーを制作している秋葉征人氏がプレゼンターとして登場する。詳細はURL参照。要申し込み。
https://mtrl.net/shibuya/events/fab-meetup-vol-33/

 

【東京】ゼロからはじめる 2D&3Dデータ作成入門講座(全3回)

日時:10月1日(土)、8日(土)、22日(土)※各日13:00~16:00
場所:TechShop Tokyo(東京都港区赤坂1丁目12番32号アーク森ビル3F)
費用:3万9000円(3回分)
主催:TechShop Tokyo
概要:全3回、計13時間かけてデジタル工作機械を活用していくための2D/3Dデータ作成などの基本スキルを学ぶワークショップ。立方体を使って試作を繰り返すことで3Dプリンタやレーザーカッターの素材加工の特長を身体でつかむ。個人単位での製作に重きを置き、自分でデータ作成から加工/エラー対処法を含めて一連の流れを繰り返す実践重視プログラム。最終日には簡単な制作発表を行う。詳細はURL参照。要申し込み。
http://peatix.com/event/199152

 

【東京】New Work Party vol.1 —飲みながら行う「あなたの新作発表会」—

日時:10月7日(金)19:30~22:00
場所:Makers’ Base Tokyo(東京都目黒区中根1-1-11)
費用:無料
主催:Makers’ Base、DMM.make AKIBA、TechShop
概要:Makers’ Base、DMM.make AKIBA、TechShopの3社が共催しRoland DGが後援するイベント。New Work Partyとは、テーマに基づいて作った新作を参加者が持ち寄ってお酒を飲み交わしながら披露しあう発表会。他の人が作った新作を見に来るだけでもOK。第1回のテーマは「UVプリンター×スポーツ」。3拠点が保有するUVプリンタを使ってスポーツマーケットに向けた新しい「試作品」を持ち寄って発表する。応募要項などの詳細はURL参照。要申し込み。
https://makers-base.com/tokyo/event/detail?event_id=568

 

【石川】金沢21世紀工芸祭

日時:10月13日(木)~2017年2月26日(日)
場所:金沢市内および近郊
費用:イベントにより異なる
主催:金沢市
概要:工芸の街である金沢が初めて開催する大型フェスティバル「金沢21世紀工芸祭」。工芸を軸に町歩きを楽しみ、色を堪能する、工芸/アート/食/街並みという金沢の魅力を楽しめるコンテンツを多数そろえる。工芸ワークショップなども開催する。詳細はURL参照。要申し込み。
http://21c-kogei.jp/

 

【東京】S-cubism IoT conference

日時:10月18日(火)13:00~18:00
場所:六本木ミッドタウンホール(東京都港区赤坂9-7-1)
費用:5000円
主催:エスキュービズム・ホールディングス
概要:IoTについてメディア、経営者、生活者、事業担当者など各分野のスペシャリストがさまざまな視点で語るカンファレンス。詳細はURL参照。要申し込み。
https://usable-iot.com/iotconference/

 

【東京】HACK THE FUTURE

日時:10月23日(日)13:00~18:20
場所:東京都中央区日本橋富沢町11-12 サンライズビル東京4F
費用:8000円(早期割引、10月1日以降は1万円)
主催:キッズプレート
概要:テクノロジー分野の最前線で活躍する技術者が何を思い、何に挑戦し、未来をどう作っていきたいかという問いにハード面、ソフト面から話し合い人類が向かう未来をどう見据えているのかを分かりやすく伝えていくイベント。人工知能/ロボティクスやVRの研究者らが講演する。詳細はURL参照。要申し込み。
http://hackthefuture.kidsplates.jp/

 

【神奈川】FUJIMOCK FES

日時:富士山セッション10月29日(土)、30日(日)鎌倉セッション2017年2月18日(土)、3月11日(土)発表会2017年4月1日(土)
場所:富士山セッション:ホールアース自然学校/鎌倉セッション:ファブラボ鎌倉
費用:6万5000円(一般早期割引。親子枠などあり。詳細はURL参照)
主催:ホールアース研究所×ファブラボ鎌倉×若手木こり集団
概要:FUJIMOCK FESは富士山の間伐材を使ってアイデアをかたちにするフェスティバル。約5カ月間で富士山麓の森から木材を調達し、デジタル工作機械で加工するなどして作品を作る。木材の新しい可能性をテクノロジーを用いて探求する。詳細はURL参照。要申し込み。
http://www.fujimockfes.org/

 

なお、こちらは記事執筆時の情報です。
定員オーバーなどにより、ご参加できない場合もございますので、ご注意ください。

※ものづくりに関連するイベント情報がありましたら、問い合わせフォームからご連絡ください。

これまで紹介したイベント一覧(google calendar)

おすすめ記事

 

コメント

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る