新しいものづくりがわかるメディア

RSS


秀和システム、「マウスで楽しく学べるスクラッチ 子どもプログラミング入門」発刊へ

秀和システムは、「マウスで楽しく学べるスクラッチ 子どもプログラミング入門」を発刊する。

本書は、スクラッチの使い方を学び、ゲーム作りを通じてプログラミングの基礎を身につける子供向けの学習書だ。プログラミング初心者でも、スクラッチにより、ブロックをパズルのように組み合わせるだけでプログラミングできる。

元天才プログラマーの「じいじ」が、孫の「サトシ」にプログラミングを教えるというストーリー形式で進行していく。

全25章構成。前半では、猫のキャラクターを動かしたり、キーボードで操作する方法や、ステージに配置したキャラクターのサイズ/色を変化させる方法などを学ぶ。

後半の章では、Webカメラと連携してキャラクターを操る方法などを学び、ボールのクリック回数を競うゲーム作成にも挑戦する。

著者はPROJECT KySS氏。B5変判208ページで、価格は1800円(税別)だ。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  2. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  3. ラズパイオシロを自作しよう——Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板DIYキット「PL2302KIT」
  4. 航続距離1000kmのeVTOL「Vertiia」が初の飛行試験に成功
  5. 基板のパターンが109キーボードの配列──はんだ付けだけで自由にキーボードを自作できる「FLINT キーボードを作ろうぜ!キット2」
  6. 最大1200×1200mmの大型加工も可能——ポータブルCNCロボット「Cubiio X」
  7. OKIマイクロ技研、従来の約2倍の高トルク小型モーター「Thumbelina」を開発
  8. スペクトラム・テクノロジーがRaspberry Piを使いWi-Fi 6Eに対応した「WiFiプロトコル・アナライザ V2」を販売開始
  9. OpenAI、チャットボットのChatGPTと文字起こしのWhisperのAPIを提供開始
  10. 金属加工が可能なレーザーマーカー「LM110C」に100Wモデルが登場

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る