新しいものづくりがわかるメディア

RSS


スイッチサイエンス、「ATOM Echo - スマートスピーカー開発キット」を販売開始

スイッチサイエンスは、M5Stackの「ATOM Echo - スマートスピーカー開発キット」の販売を、2020年6月5日に開始した。

ATOM Echoは、ATOMシリーズをベースに設計されたプログラマブルなスマートスピーカーモジュールだ。

サイズは24×24×17mm、重量は10gで、ATOMシリーズと同様にGPIO×6(内4ピンはスピーカー、マイクと接続済み)やプログラマブルボタン×1、リセットボタン×1、赤外線LED、Grove互換コネクターを備えており、基板取り付け用のM2ねじ穴も同様に用意されている。

スマートフォンやタブレットを使用して、Bluetooth接続による音楽再生ができるほか、クラウドプラットフォーム(AWS、Google Cloudなど)にアクセスし、内蔵マイクとスピーカーを使用して、スマートスピーカーのような機能を作成可能だ。また、上部にはフルカラーLEDも搭載されており、接続状況などを表示できる。

工場出荷時にはBluetoothスピーカー用のファームウェアが書き込まれており、オーディオデータ転送にはA2DPプロトコル(着信は非サポート)を使用する。その他、主な仕様は以下の通りだ。

  • SoC:ESP-PICO-D4(240MHz デュアルコア、BLE 4.0、A2DP対応)
  • 対応Wi-Fi規格:2.4GHz(IEEE 802.11b/g/n)
  • フラッシュメモリ:4MB
  • RGB LED:SK6812
  • スピーカー:0.5W/NS4168 I2S
  • マイク:SPM1423 PDM

価格は1265円(税込)で、スイッチサイエンスのウェブショップで販売する。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. ペロブスカイト/シリコン・タンデム型太陽電池が発電効率33.2%を達成し、世界記録を更新
  2. 自動運転するモノレールキット——タミヤ、楽しい工作シリーズ「モノレール工作セット」発売
  3. ラズパイをサクサク動かそう——軽量化Debian OS「DietPi 8.18」リリース
  4. ラズパイゼロを使ってみよう——ケイエスワイ、「Pi Zero W Starter Kit 32GB 6点セットV2 Sandwichケース」を発売
  5. ビット・トレード・ワンが「Raspberry Pi Pico ソケット・ターミナル拡張ボード」を発売
  6. 新型ラズパイカメラを特集——CQ出版、「トランジスタ技術」2023年7月号発刊
  7. ものづくりラボ大船|ロボット部品からサーキットまで揃う、エンジニアたちの交流場(神奈川県鎌倉市)
  8. 自然言語で入力するだけでChatGPT連携アプリを作成できるツール「MetaGPT」
  9. レンズ不要のカメラ? AIとラズパイを活用した「Paragraphica」が話題に
  10. 手動と自動をシームレスに切り替え可能なラズパイ制御のロボットプリンター

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る